延期かぁ…。
こんにちは、まゆきち☆です。
9月になってからなんとなく体力的にも気力的にも重くて、だるくて、家にこもっていることが多くて・・・そんなどんよりでもパン作りで癒されてなんとか保っているのですが、気分を上げるために、よし行ってみようかと東京の天王洲で開催されている(と思っていた)バンクシー展のチケットを取ろうと調べると、
延期というお知らせが出てきました。
あぁ・・・そうなのね。確かにね、そうしたほうがいいよね。
納得です。まだ、横浜アソビルでバンクシー展やっているわけだしね・・・
はい、そんなわけで今日も外に出る機会を失い、台風一過で東京もカンカン照りになってきて、さらに外に出る気も奪われて、またパン生地をこね始める月曜日朝でした。
いい香りがしてまいりました。幸せな香りです。
こんなにパン作りにはまっているのは、結婚する前のパン教室以来・・・
子どもができてから何度かパン作りをしてみたのですが、途中で子どもが昼寝から覚めてしまったり、泣かれてしまったりで生地を捏ねている途中で中断すると、もううまくいきません・・・うまく膨らまないパン生地、柔らかくない焼き上がりのパンにがっかりしてしまうことが多くて、パン作りから遠のいていたのですが・・・
もう誰も邪魔しません。時間もたっぷりあります。
そして自分の手で捏ねて、生地の感触から微調整をして作る生地。
発酵がうまくいって膨らんだ生地のかわいいことかわいいこと。
柔らかくて、つるつるで、すべすべで小さかった頃の息子たちのほっぺをさわっているような感覚。
子育て終わりの今だからこそ、こんなにドはまりしてしまうのかもしれません・・・。
お菓子作りも好きですが、バターに砂糖。どうしても太ってしまう。食事になるパンなら息子も食べてくれる。
パンが好きでおいしいパン屋さんでは、たくさん購入してしまいます。それはもう、たまにしか行けないお店だと余計に・・・パン屋さんで支払う額ではないようなお支払いをすることもありました。
パン作りをするようになって、パン屋さんに行く回数が減って、我が家のエンゲル係数のうちのパン係数がぐっと下がるのではないかと思うのです。
一石二鳥以上の効果を感じるパン作り。
私にとって心を落ち着けたり、楽しいと感じる大事な趣味です。
四十路も半ばを過ぎ・・・いろいろな調子悪い・・・が出てきている気がします。気持ちの面でも、なんかなぁ・・・と低空飛行な時もあるけれど、それもよしとします。完全に止まってしまうことを避けることが何より大事かなと思うから。
止まらないために・・・自分のご機嫌を自分でよくする方法やアイテムをたくさん持っていることが安心につながります。
ヨガ、心身ともに整えてくれます。
パン作り、癒しです。
寺社仏閣巡り、好きです。自分に合う?場所探しをしています。
気の置けない友達とランチや街ブラ、元気の源です。
写経、集中して気持ちが落ち着きます。
note、自分の考えていることなどをアウトプットすることで気づきや整理ができます。
ウォーキング、頭の中をからっぽにできます。もう少し涼しくなったら再開しよう。
数年前までは外出することや新しい環境に身を置くことによる気分転換が好きだったんだけど・・・今は「おうちときどき外出」がちょうどいい。
ときどき外出、の出先として、一人で行くほうがいいなと思うのが、美術鑑賞など。自分の興味のあるものに友達を付き合わせるのもなんとなく申し訳ない気もするし、一人だと心置きなく、じっくり見たいものには時間をかけられるし、あっさり済ませることもできる。
たまに自分のためだけの外出をするときには、鑑賞タイムに充てることが多くなるかな、と思っています。
来年の夏、どうなっているんでしょうね。オリンピックは開催されているでしょうか?世界各国から観光客が来られていて、東京は賑わっているでしょうか?良いイメージをたくさん膨らませて、来年夏に開催されるバンクシー展に行くことを楽しみにしていたいと思います。
最初、バンクシー展の話だったのに、パン作り~自分のご機嫌取りの話になってしまっていて・・・なんとか回収しなければと、最後ぐいっとバンクシー展に引き戻しました( *´艸`)
noteでは、いろいろなクリエイターさんの記事や写真を見せていただいて、家に居ながらにしてお出かけしているような、きれいな空やきれいなお花、おいしそうな食べ物、風景を見せていただけて、楽しませてもらっています。
いつか食べてみたいなとか、行ってみたいなとか、思っていただけるような記事をわたしも書きたいな、書けていたらいいなと思う今日この頃です。
最後まで読んでくださってありがとうございました!