![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80379117/rectangle_large_type_2_caa152a0247d00c6b8ff11d79e3b464a.jpeg?width=1200)
最愛のパン🍞タケウチさんのパン
こんにちは、まゆきち⭐︎です。
最近元気がないというか…悶々と…まぁ悶々と…しておりました。note書いてはやめて、下書きが増える一方で投稿できない日々でした。
今日はそんな悶々な気持ちをサラリと払拭してくれそうな、わたしの大好きなお店に行ってきました。
パンを買いに行くためだけのぷち遠足😆
はじまりはじまり〜😊
🚃
まず、最愛のパンとの出会いから。
大阪の靱公園の前においしいパン屋さんがありました。いつも混んでいて…それでも店内で食べるために並びたい素敵なパン屋さんでした。
お店は古いビルにあり、カフェスペースの2階の角にある窓から、靱公園の木が絵のように見えるんです。
その窓からの景色を見ながらゆっくりとした時間を過ごすのが好きでした。
子どもが小さかった頃にも行ったことがありました。さすがに店内でじっとしてくれるか不安もあって、パンを買って、すぐそばの靱公園で食べた思い出もあります。
とにかく、ここのパンが好きで好きで。
東京から大阪に帰ってきて、真っ先に靱公園に行ったのも、ブランジュリタケウチさんに行きたかったから。
この日、靱公園近くでランチをして、帰りにパンを…と思って調べたら、なんと靱公園の店舗は閉店したと…😭
お店の名前も新たに、兵庫県西宮市に移転されたのだと知りました。
いつか行かなくちゃと思っていました。
ただ…少し遠いので躊躇っていたんですが…やっぱりタケウチさんのパンは最強だと痛烈に感じたのが、タケウチさん繋がりで偶然ネットで見つけて行ったカフェのパンとドーナツでした。
Bird COFFEEでランチ
カントリーローストハム&ゴーダチーズ
ホットサンド
このホットサンドに生瀬ヒュッテさんの田舎パンを使われているのです!
ドーナツ
お土産に買って帰りました。
息子たちも『なんなん?このドーナツ!』
大絶賛してくれました。
こんなふわもちドーナツは食べたことない!
タケウチさんが考案されたドーナツとのこと😍
こちらは食べ物以外のお店の写真撮影はNGだったので、ホームページぜひ見てください!
ほんとかっこいいお店で😍
結婚後東京に引っ越すまで住んでいた鶴見区の友達とランチして、思いがけずブランジュリタケウチさん改め、生瀬(なまぜ)ヒュッテさんのパンを食べて、やっぱりめっちゃおいしい!!!と思ったんです。
この出会いのおかげで遠くてもお店に行ってみようという気持ちになりました。
いざ予約電話!
毎週月曜日10時からその週(火曜〜金曜)の予約販売の電話受付開始(店舗受け取り、発送、選べます。)
まぁ10時ジャストから25分間かけましたね😅
そしてなんとなく金曜日に受け取りに行くと予約していました。
🚃
はい、来ました〜。宝塚〜。
わたしはタカラヅカファンではないので、何度かしか来たことがない駅。
JRに乗り換えて…
一駅向こうの生瀬(なまぜ)駅で下車します。
こんな通路を通って…
橋を渡ります…
武庫川(むこがわ)です。
中国自動車道とか通っているところです😅
上り坂…
公園に行くならこの石段…もう遠足ですな😅
あれかな?
そうでした〜🥰着いた〜😊
わーい♪
遠足のランチタイム
バターと粒あんサンドとアイスコーヒー
粒あんの柔らかさ、甘さ最高やーん😍
素敵な山小屋のおいしいパン屋さん
生瀬ヒュッテさん
ゆっくり休憩もできたので、山を降りるよ。
一駅向こうの宝塚駅まで歩きました😅
距離は大したことないんですけどね…勾配がね…
なんとなんと!
パンセットの重量、2.5kgもありました😅
コーヒー豆は夫が最近ミルで挽いてくれるので、父の日プレゼントってことにします😆
たくさんのパン!冷凍しておきます!
しばらくは生瀬ヒュッテさんのパンから元気もらおうと思います。
早速、今晩はシチューでも作って、パンを食べようかなーと思案中です😋
好きなことを追いかける。
おいしいものを食べる。
好きな人たちといっしょに食べる。
わたしの元気の取り戻し方です😋
わたしの悶々、またもう少ししたら記事にしてみようと思っています。これで昇華されるといいな〜😆
パン愛にお付き合いいただき、ありがとうございました。またね〜👋
いいなと思ったら応援しよう!
![まゆきち☆](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101804811/profile_18790d056805a748f7ecb635d3f6ec6c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)