![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149151562/rectangle_large_type_2_c3b2a16a08e09136fa6bcd11468f9508.jpg?width=1200)
揺れ動くアイデンティティ帰り花
オーストラリアで自分はアジアンオーストラリアン、日系ディアスポラというアイデンティティを培ってきた。それは国の政策として多文化主義が推進された時代にオーストラリアでアーティストとして創作発表し続けるためにとても役立ったと思う。
仕事は今でもそのアイデンティティに関する内容が多い。
けれど、長野県信濃町の移住者としては、また、この note で発信やコメントする時、それぞれ全く別のアイデンティティが生み出されている。
本日、冬のシドニーの街をあるき、
[ 揺れ動くアイデンティティ帰り花 ]
今朝、カナダの大学主催の日系カナダ人の方と日系アメリカ人の方と自分は日系オーストラリア人として、それぞれのディアスポラ関連のプロジェクト活動、マイノリティーとしての運動についての国際対談イベントにシドニーのアパートメントからzoomで参加した。
驚いたのは、その日系アメリカ人の方、夏休みで、信濃町にある国際村に滞在しているとのこと。戻ったら地元で会うことを約束。
別々のアイデンティティが交差する。不思議な感覚。
ワクワク。
*プロジェクトについてはこちらから:
*写真はオーストラリアのブラッグキャリア,カンタス航空機