
元アナウンサーが感じた写真と「伝え方」の共通点
NEOキャリアスタートアップ講座を主宰する
佳山真夕です。
写真は奥深い!!
今週、仕事用の写真撮影をしてもい、改めてそう感じました。
写真撮影というと、
洋服と髪型を整えたらあとはカメラマンさんにお任せ♫
というイメージはないでしょうか?
私もそうでした。
ですが・・・・
準備が9割
事前準備が9割です!!!
ただ「良い写真がほしい」だと
何を「良い」とするのかが明確でなくふわっとしていて、
本当に使いやすい写真にはなかなかならないのです。
私自身やっと分かってきたところなので・・・
こちらに記録として残します。
ちなみに今回の撮影に向けては、こんな準備をしていました。
・どんな人に届けたい写真なのか明確にする
・届けたいイメージ合わせた服装と髪型を考える
・どんなイメージの写真がほしいのかイメージ画像や写真を集める
⇒その写真で何を伝えたいのか考えてみる
・自撮り練習
⇒自撮りは苦手ですが、練習しないと撮影で「同じ顔」しかできません💦
・撮影前5日間は特に睡眠を大事にする
・筋膜ローラーを使ったほぐしトレーニング(3ヵ月ほど継続してます)
・美容室に行く
改めて見てみると・・・
色んな準備しましたね。
そして、この事前準備にもつながるのですが
もう一つ重要なこと。
それは「意図をもって撮影すること」です。
この意図があるかないかで全然違うのだなと痛感しました。
意図がないと、ふわっとした良い写真になってしまうんです💦
カメラは内面までうつしますね~~

写真と「伝え方」の共通点
この「意図をもつ」は、
実は「伝え方」にも共通する需要なポイント!
伝えたい意図を明確にしてそれが伝わる話し方をする。
そうすると
伝わり方は全く変わります!
話し方を指導させていただき
「クロージングの成約率が上がりました!」
「80%の確率で成約できるようになりました」という方も
いらっしゃるくらい✨
そして、この意図をもって伝えるために
まずはご自身とご自身のサービスの強みや魅力を
明確にすることが第一段階です。
脳科学では、自問自答では
自分の想定内の質問しかできないため
深掘りに限界があると言われます。
今、見えている強みや魅力の先にある本質的な価値を
インタビューのプロによるセッションで明確にしてみませんか?
間もなく、次期募集をスタートします!
先行予約も受け付け中で、若干名空きがあります。
気になる方はこちらからメッセージください。
👇
