
【雑学】この魚は"サカバン・バスピス"ではなく、"サカバンバ・スピス"です。
数年前にネットで流行った
"サカバンバスピス"
愛嬌のある顔立ちですね☺️💗💖❤️

サカバンバスピスは、約4億6000万年前に生息していた魚類です。
この時代は、古生代最初の時代であり、
海洋生物の多様化が進んだことが特徴です。
彼らの特徴は
ヒレがないので泳ぐのが下手…
泳ぐのが遅いのでエサを見つけても
逃げられる…
もうすでに絶滅しているのですが、
この理由なら絶滅しても仕方ないですね😅

サカバンバスピスは
サカバン ・ バスピス❌
サカバンバ ・ スピス⭕️
このように区切ります。
名前の由来
サカバンバ・スピスの「サカバンバ」は、地域名に由来しています。🌏
「アスピス」は、古代ギリシャ語で「盾」を意味します🛡️
サカバンバ・スピスは、硬い外骨格を持ち、
捕食者から身を守るための防御力を備えています

因みに彼らは無顎類といって、
他の魚のような顎を持ってません。
いつも口が空いた状態なので、
吸引するような方法で
餌を摂取していたと考えられています。
サカバンバ・スピスの本物を見たかったと
いう人は スキをポチッとしてね♡

サカバンバ・スピスについて
YouTubeショートを投稿してますので
是非こちらも高評価して貰えると
嬉しいです👍✨
↓↓↓
YouTubeチャンネル
心理学で解決!こころカンパニー
心理学・雑学・世界の変な歴史・歴史的人物など幅広いジャンルで発信
いいなと思ったら応援しよう!
