マガジンのカバー画像

台湾生活

15
台北生活中に体験したこと、あれこれ。仕事、ホテル、散歩など、時々ゆるっとマイペースに。
運営しているクリエイター

#note連続更新

台湾・日本で捉えられ方の違う言葉たち - 「自殺/他殺/相殺」の巻。

台湾・日本で捉えられ方の違う言葉たち - 「自殺/他殺/相殺」の巻。

こんにちは、台湾台北市より、まゆーです。

今回は、ちょっと字面がコワモテ系の言葉たちにまつわるお話しです。

①「自殺」
②「他殺」
③「相殺」

日本人がみるとちょっと漢字の圧を感じやすく、
一部怖いワードも含まれている単語たち。。

①②は、台湾在住のみなさんや、
台湾旅行によく来られる方ならば、すでにご存知かもしれません。

X(旧Twitter)などで話題にもある程度定期的に上がってくる

もっとみる
ChatGPTに助けられる台湾生活 - 家修理編。

ChatGPTに助けられる台湾生活 - 家修理編。

こんにちは、台湾台北市より、まゆーです。

ChatGPT、といえば、
いまや無くてはならない、日常生活のパートナーに値する生成AIの代表格。

私の日常では主に、

・翻訳(日本語⇄英語、日本語⇄台湾中国語、英語⇄台湾中国語が主)
・思ったこと吐き出し、整理してもらう相手として
・仕事シーン(何かのキャッチコピー作成、リサーチ補助、交渉ごとや人に何か伝えるときの伝え方 など)

などでの使用シー

もっとみる
台湾人と「杏仁」の意味を議論した。

台湾人と「杏仁」の意味を議論した。

こんにちは、台湾台北市より、まゆーです。

突然ですが、

「杏仁(あんにん / きょうにん)」

って聞くと、どんなものが思い浮かびますか?

Google先生の答え:

ChatGPT先生の答え:

どちらかというと「デザートで使用」「香り漬けのための元」のようなイメージが多そうですね。
なお私は「杏仁」と聞くと、「杏仁豆腐」(デザート)が一番に出てきます。

今日会っていた台湾友人(日台夫婦

もっとみる