…ロングフェローは確か夜の詩人とも呼ばれ、夜を詠んだ作品も少なくない。これがそうである。昼間の喧騒から身軽になって夜に浸るのである。それにしても原詩の最後の3行が訳しにくかったし、あまり自信もない。
…詩を訳す人には、訳詩家(?)と詩人がいる。訳詩家は、どちらかといえば、語彙と文法に忠実で、直訳に似る。対して、詩人は原詩を壊し、自分の色に染めては作り直す。どちらかといえば、私はいまは訳詩家である、良し悪しは別として。これも長年精読なんぞをやってきた予備校講師の癖なんでしょうな。
Night
Into the darkness and the hush of night
Slowly the landscape sinks, and fades away,
And with it fade the phantoms of the day,
The ghosts of men and things, that haunt the light,
The crowd, the clamor, the pursuit, the flight,
The unprofitable splendor and display,
The agitations, and the cares that prey
Upon our hearts, all vanish out of sight.
The better life begins; the world no more
Molests us; all its records we erase
From the dull commonplace book of our lives,
That like a palimpsest is written o'er
With trivial incidents of time and place,
And lo! the ideal, hidden beneath, revives.