【ライター歴10年】素早くよい文章を書くためのリサーチ術
「リサーチに時間がかかるので、効率的なリサーチの仕方を知りたいです」こんな質問をいただきましたので、お答えいたします。
断言しますが、「リサーチ」を極めると、執筆スピード&品質が上がり、あなたの時給&売上はアップします。
「そんなわけない!」と思うかもしれませんが、10年以上執筆してきて、たくさん失敗した私だからこそ確信しています。
この記事では、私のどうしようもないダメダメ時代の失敗談とともに「効率的なリサーチの方法」をお届けします。
泣きながら記事を書いていたときの話
いまから8年ほど前。わたしは通販会社の社長に拾われてコピーライターとして組織に所属していました。
今エッらそうにこんな記事を書いている私ですが、入社当初は本当に書くのが遅くて、いつも残業して泣きながら記事を書いていました。
なぜなら、非効率なリサーチを繰り返していたからです。
(文章がうまく書けない原因の大半は、リサーチに問題があります)
たとえば、リサーチしていたら、まったく関係のない記事を読み込んでしまったり、結局なにを調べていたか忘れてしまう……なんて経験はありませんか?
わたしも同じ状態で、1記事2000文字の原稿を書くのに、丸2日以上かかっていたのです。(生産性悪すぎ)
助け舟となる出来事
そんな当時の私に助け舟を出してくれたのが、会社の上司でした。
「このセミナー行ってきたら?」
そこから、わけもわからず、何十万とする講座に通い、ライティングの基礎から応用までみっちり授業をうけてきました。
そこで教わった「重要な要素」に絞ってリサーチを実践……。
その結果、執筆時間はこれまでの5分の1になり、記事の反応は2〜3倍にアップしたのです。
嘘のような本当の話。当時のチームメンバーにもすごく驚かれたのを覚えています。
実は、記事作成でリサーチする上で「重要な要素」は限られていて、それほど多くはないということに気づきました。
たとえば、このような視点です↓
プロが行っているリサーチ法とは?
(※当時のメモ書きをもとにテキスト化しました。)
メモ①_φ(・_・:信頼できる情報元を参照せよ
ライターは信頼できる情報元を参照すべし。料理でいうと食材の仕入れ先。この仕入れ先で品質が大きく変わる。
メモ②_φ(・_・:一次情報を集めよ
情報には、一次情報、二次情報、三次情報という種類があり、記事の反応を高めたい場合は、「一次情報」を積極的に集めるべし。
メモ③_φ(・_・:マーケティング視点をもて
切り口を考えるための『コンセプトリサーチ』と執筆するための『素材リサーチ』がある。前者ができるようになると給料アップする。
その後、いわれたとおりマーケティング視点での「コンセプトリサーチ」をするようになってから、会社で大きな案件を任されるようになりました。その結果、とあるプロジェクトで429,800円する高額の商品がボンボン売れるようになったのです。
数字でわかりやすく結果がでたので、私のボーナスは弾み、マジで年収が上がりました。
秘伝のリサーチシートの誕生
そんな経験を思い出し、私は『ある仮説』を立てました。
こういった「重要な要素」を意識して調べれば、未経験の人でも、もっと効率よくリサーチできるようになるはずでは?と……。
そのことに気づいた私は、これまで10年以上ライター業を続けてきた経験をもとに「重要な要素」の言語化を試みました。
その結果、効率的にリサーチするためのテンプレートを独自に開発することに成功しました。
そして、その【リサーチ秘伝の書】をこっそり私の周りにお伝えした結果……。
など、未経験からでも活躍するライターさんが続出したのです。
自己流は事故(じこ)る
こういった経験から、私は何か新しいことに挑戦するときには、必ずその道のプロに教えてもらいます。なぜか?独学でやるよりはるかに上達が早いからです。
独学で習得していくのも悪くないですが、いまはプロから情報を手軽に聞ける時代です。
そういった情報に積極的に時間とお金を投資している人と、そうでない人だと、確実に差がついてしまいます。
先ほどの成功事例からもわかるとおり「重要な要素」を意識して調べれば、未経験の人でも、リサーチスピードを上げて収入アップできます。
非効率なリサーチで、わたしは何年も無駄にしました。この記事を読んでいるあなたには、私みたいな苦労はしてほしくないなと思います。
だからこそ、何度でも伝えたい。
自己流は事故(じこ)る
と……(苦笑)
それでは、引き続き役立つライティング情報お届けしていきますね。
『言葉の力で自由に生きましょう』
では、また!ちゃお〜
追伸:
ちなみに『秘伝のリサーチシート』ほしい人いますか?
人数限定で無料プレゼントしておりますので、ぜひゲットしておいてください^^AIでリサーチ効率化する方法も書いています。以下の特典4です。