まよっこ

エンタメ系から経済系まで幅広く関心がある出版社の編集者。読書や日常を社会学的に考察した、役に立つかもしれないムダ知識を発信中。マカロニえんぴつのライブはvol.12から通ってます。

まよっこ

エンタメ系から経済系まで幅広く関心がある出版社の編集者。読書や日常を社会学的に考察した、役に立つかもしれないムダ知識を発信中。マカロニえんぴつのライブはvol.12から通ってます。

マガジン

  • コルクラボ ガーデン [CORK Lab GARDEN]

    • 1,115本

    「コルクラボのメンバーが書いたコルクラボに関するnote」を集めたゆるーいマガジンです #コルクラボ

  • じぶんで作る「売れるKindle出版」お得パック

    • 28本

    堀江貴文さんの電子書籍『なぜ堀江貴文の本は全てがベストセラーになるのか?』をはじめ、200冊を超える電子書籍のプロデュースを手掛けてきた末吉宏臣のマガジンです。原稿20本、音声セミナー8本が含まれています。

  • 【本】ヴェヴァラサナ王国

    • 361本

    読むだけで、あなたの人生が動き出します。これは、わたしとあなたの物語の本です。ぼくの人生とあなたの人生がリンクして、魔法のような人生物語が動き出します。一緒にたのしみましょう。

最近の記事

  • 固定された記事

「自己肯定感」とマカロニえんぴつの音楽

「自己肯定感」というキーワードは「DX」なんかよりもバズワードだと感じるのは、私だけだろうか? 私が学生時代にはあまり聞いたことがなかったように思う。 もし、この言葉が10代の頃に当たり前に使われていたら、 「歩む人生が少し違っていたんじゃないか?」 そんなふうに感じる。 マカロニえんぴつを好きになって聴き込み、2ヶ月くらい経った頃。 「もしかして、はっとりさんは自己肯定感が とても高い人なのではないか?」 という仮説が浮かんだ。 90年代に流行った音楽は、私の記憶

    • 自己理解プログラムと自己分析は「別物」だった

      自己理解プログラム終了まで、あと2週間ほど。 振り返りも兼ねて、3ヶ月の受講期間を振り返りたいと思う。 ■自己理解プログラムとは? 八木仁平さんというインフルエンサーが作ったオリジナルの 「自己分析」プログラムです。 私が受講を決めた理由は、1つ。 動画が面白かったから! この「相談」シリーズでズバズバ切りまくる八木さんの言葉に、 「本質を見ている人だ」と感じたのです。 そんな人が作る「自己理解プログラムって、なんぞや?」と興味がムクムク湧いて無料カウンセリング

      • 会社を辞めようとすると現れるアイツ

        一年前に「40歳で会社を卒業する」というnoteを投稿。 しかし、そこから半年くらい書いたことを忘れていた。 そして、今。あと2ヶ月で40歳。 先月くらいから、猛烈に辞めたくてたまらない。 エネルギーが調整に入っているのか?? と思うくらい、 「辞める」方向へ気持ちが傾いている。 さて、辞めてどうするのか。 これも問題なのだが、辞めることへの恐怖について今日は考えてみる。 実は34歳の頃に、一度会社を辞めようと行動したことがある。 その時は、転職先が見つかっていた

        • 自己理解プログラムで登場した<イマジナリーかあちゃん>の存在

          8月末から「自己理解プログラム」を受講し始めた。 Step3まで、2週間程度でワークを進めた。 ここでのメインテーマは、「価値観」。 自分が大事にしたい、人生の価値観は何か?  自分が大事にしたい価値観を他人に広めることが「仕事の目的」になる。 仕事の価値観を社会に広めることが「ビジョン」。 この整理は、わかりやすくて腹オチした。 そもそも、人生で大事にしたい価値観という視点を30代になってから すっかり忘れてしまっていた。 「仕事の目的」も、「お金をもらうこ

        • 固定された記事

        「自己肯定感」とマカロニえんぴつの音楽

        マガジン

        • コルクラボ ガーデン [CORK Lab GARDEN]
          1,115本
        • じぶんで作る「売れるKindle出版」お得パック
          28本
          ¥2,000
        • 【本】ヴェヴァラサナ王国
          361本
          ¥2,000

        記事

          自分の創造性を刺激する部屋を借りた

          ついに、自分の部屋を借りた。 自宅から徒歩5分以内で、見晴らしがよくて、家賃が高すぎず、 部屋がぼろすぎない&オートロック そんな部屋があれば、今すぐにでも借りるんだけどな〜。 なんて思っていたら・・・都合よく、この条件に合う部屋があった! 内見した瞬間、ピンと来た。 思い描いていた「私の城」イメージと重なる。 これは、神の啓示と捉え、その場で「ここにします」と決めた。 7月から借り始めたが、実は6月の契約中に、ドドドっと畳み掛けるようにたくさんの問題が起きた。

          自分の創造性を刺激する部屋を借りた

          2ヶ月の修理期間を経て戻ってきたストラトとの再開

          修理に出していたフェンダージャパンのストラトが戻ってきました。 高校時代に使ってたので、約20年ほどクローゼットで眠っていました。 楽器屋の店員さんいわく、 「ずっと使ってないギターでネック調整ができるものは、少ない」 とのことで、フレット磨きをしてネック調整とスイッチの内部交換で済んだのは奇跡かもしれません。 なんでこんなにステッカー貼ってたのか…… ステッカーのせいで頭が悪そうに見えますが、 バイト代握りしめて初めて買った 思い出のギターです。 あの頃は

          2ヶ月の修理期間を経て戻ってきたストラトとの再開

          初心者でもできたギターアドリブ体験

          先日、2回目のギターレッスンで「アドリブ体験」というのをした。 コードしか弾けない人にも、 アドリブって体験できるの?? と疑問だったが、できたのだ。 うぉぉぉー! バッキングトラックという、 アドリブ練習用の曲を流しながら、 ペンタトニックメジャースケールのなかの、 5つの音しか使わずに弾くというもの。 たったの5個しか使わないでも、 ファンクに合わせたアドリブが出来るなんて! もちろん私はフレーズの引き出しがないので、 先生の弾いたフレーズを真似しただけですが

          初心者でもできたギターアドリブ体験

          50歳になったらセッションバー・デビューする(予定)

          こんにちは。 最近の愛読雑誌は「ギターマガジン」の、まよっこです。 女子高生の頃は、教則本を1~2冊買って読んだだけで、 あまり真面目にギターそのものへの好奇心は生まれませんでした。 それよりも 「早く、GO!GO!7188が弾けるようになりたい!!!」 とか 「和田アキ子ですら”F”で挫折したから、 ”F"押さえたら私の方が上だ!」 とか、とにかく早くバンドで演奏できるようになろうと 練習していたわけです。 そして今。 コードは弾けますので、ギターそのものに関

          50歳になったらセッションバー・デビューする(予定)

          小学校受験と中学受験、どっちがいい?

          今の中学受験は、問題の難易度が上がりすぎて、 親世代の頃の御三家クラスが、現在の中堅クラスだと聞いた。 問題を見てみても「解けない」。 当時も私自身、受験勉強が相当にツラかったので、 それ以上の難しさなんて耐えられる気がしない!!! と思ったので、我が家は私の説得のもと小学校受験に踏み切りました。 でも、始めたのは年長さんの2月から。 本番までの約10カ月しか塾通いせず、明らかに準備不足。 大手塾に加えて個別塾にも通わせました。 志望校別クラスももちろん取り、家計が

          小学校受験と中学受験、どっちがいい?

          「ギターあるある」8選 考えてみた

          ギターの練習をしたことがある人なら共感してもらえるであろう 「ギターあるある」を挙げてみる。 <あるあるその1> ヘッドフォンを装着して練習に没頭するあまり、 うっかり開けっ放しにしていたドア越しに サビやギターソロで気持ちよく弾いてる姿を 見られるor家族と目が合ってしまい、 猛烈に恥ずかしい思いをする。 ※母親に見られたときもあれば、夫と目が合ったときもあります。 <あるあるその2> 弦の張替え時、ニッパーの切れ味が悪く 切った弦の先がやたら鋭利で、 ペグを回しなが

          「ギターあるある」8選 考えてみた

          女子高生が毎日バイトしてなけなしの金で買ったフェンダーの末路

          ギターの値段が高騰している。 去年買ったギブソンのレスポールスタンダードが税込みで2万円くらい値上がりしていた。 20年前、私が片想いしていた男の子は、 毎日毎日ガソリンスタンドでアルバイトしてお金を貯めて10万円ちょっとで買ったと言っていたのを思い出す。 そこから考えると20年で3倍! かくいう私も高校時代に コンビニで品出し、接客、レジ打ちを1か月続けて、 8万円くらいのフェンダージャパンを買った。 今は10万円くらいするようなので、こちらもやや値上がり。 ま

          女子高生が毎日バイトしてなけなしの金で買ったフェンダーの末路

          ギターはやっぱりギタースタンドに置くのが正解なんだな

          コード理論を学びはじめ、牛歩ながら理解が進んでいる実感があります。 どのくらいかというと、 ・コードを構成するルールがわかった ・ルート音がドレミのどの音か判別できるようになった ・度数の意味がつかめてきて、主要オープンコードのRt,M3,P5thの位置関係が、本を見ながらであれば頭の中で鍵盤に照らし合わせながら書いてある意味は理解できるようになった ・Cメジャーのスケールは、指板上で探せるようになった ここまでだけでも、 今年の正月まではわかってなかったのに、 理論

          ギターはやっぱりギタースタンドに置くのが正解なんだな

          ドラッカーもフランクルもトーマスマンも繋がってる

          小学校受験は、第一志望の学校に合格し、無事に終わりました。 ……が! その後、2ヶ月ほど疲れから寝込んでしまい、バタバタと年が明けました。 部屋の大掃除もして、休んでいたボイトレレッスンも再開。本日はギターを習いました。 高校生の頃にバンドを組んでおり、かじった程度には弾けるのですが、アドリブと呼ばれるギタリストの見せ場である演奏は出来ずにおりました。 いつか、アドリブを弾きたい!!! という思いもあり、今回それを先生に伝えたんです。 コードとは何なのか? コード

          ドラッカーもフランクルもトーマスマンも繋がってる

          子どもの頃にプロから習う大切さ

          ものすごく疲れている。 最後の試験まであと少し。 起き上がれないほど、脳がしびれていて、 自律神経がやられてるのか、めまいが……。 でも、ラストスパートなので、 出来ることは全部やっておきたい! ということで、ダメ元で1ヶ月間、 ダンスの個人レッスンを 受けさせ付け焼き刃作戦を決行しています。 私もマンツーマンのボイトレを習っているし、 それと同じノリです。 短期間でも、プロに教わると上達速度が格段に上がるので、なんでも餅は餅屋ということで、 特訓しております。

          子どもの頃にプロから習う大切さ

          本好きを育てる!? 「真面目に読まない」読み聞かせ5つのルール

          私の周りには超エリートがいっぱいいるので、幼少期の過ごし方を聞くようにしていたが、大抵の人が、 「小学生の頃、図書館にある本をぜんぶ読んでいた」 「家に本がいっぱいあった」 と話していた。 そのため、子どもの教育、という意味で一番重視してきたことは、 「子どもを本好きにすること」 だった。 私は今でこそ出版社に勤め、本を読みまくることで生計を立てているけれど、中学に入るまでろくに本も読まないし、嫌いであった。 1冊の本を読み切るのに数ヶ月かかるほど遅読だったし、

          本好きを育てる!? 「真面目に読まない」読み聞かせ5つのルール

          小学校受験の土台はアンパンマンでつくったのかもしれない

          お受験沼の恐ろしさを知らずに、この世界に飛び込んだ我が家。 ここまでの子育てを備忘録として、少し振り返ってみます。 ■私自身■ 中学受験で附属校へ入学し大学まで(というか卒業するまで)、10年間まーーーーったく勉強をしなかった学生生活でした。 なぜなら、「勉強は、しない」と決めていたから。 中学受験で死ぬほど勉強して燃え尽きてしまったのが理由です。 そのため、就活も全落ちするハメになり、大変なことになったけれど、 大学受験のために勉強などしていないので、 「人と違うこ

          小学校受験の土台はアンパンマンでつくったのかもしれない