考えてほしいこと。考えたいこと。
先日の園児の誤嚥事故について思うことがあり書きます。
これは一母親としての意見で何か根拠があるものではありません。
それをご理解の上、お読み頂ければ幸いです。
私はあまり手広く人付き合いをする人間ではありませんが、それでもママ友というネットワークはあります。
保育園のママ友ネットワークにはあまり浸かってません。
なのでやりとりの多くは違う園に属するママ達です。
その中でも保育園だったり幼稚園だったりで属する園の種類も場所も違うわけです。
そんなママ友との話。
うちの園、お弁当にベビーチーズとミニトマト、ミートボール、ぶどうが禁止になったんだよ。と。
ん?それが対策??
何か思いがけないことが起きたとき、それを発信し共有し、対策を講じることで
同じ過ちを繰り返さぬようにしたり、未然に防ぐインシデントレポートというものがあります。
調べたら医療現場特有のものという認識が高いようですね…
ですが医療現場に留まらず、何か問題が発生したときは関係者で共有することが大切だと切に思います。
今回の事故ならなぜ誤嚥に至ったのか。
食事中にそういうことが起こりうる現実を子ども含め注意喚起すべきですし、
どういった食べ物が玩具がそういう事故に繋がるのか検討すべきだと思うのです。
危ない危険があるからお弁当にいれない、それでは大きなお肉を半分にしたって起こりうる。
小さく丸めたおにぎりだって。
咀嚼(かんでる)してるときは、お話しない。
食事のときは動き回らない。
そういうマナーとして伝わってることも予防策のひとつです。
喉元通るもの、通してるもので事故は起こりうるのだと学び深めるべきではないでしょうか?
コロナ対策と称して禁じられてるあれこれもそうです。
果たして本当の対策になってるのでしょうか?
まだ理解の至らない乳児なら小さく刻むべきことかもしれません。
年齢にあった知識の共有と学びの場を願うばかりです。
そして同じ過ちが繰り返されないことを祈るばかりです。