![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139662735/rectangle_large_type_2_32a350805ab32bc81f2e4a4c60b417ad.jpeg?width=1200)
知らないと怪我をする!この先もずっと柔らかくいる方法✨
“柔軟や後屈、習慣で何が変わった!?”
やってよかった特集をお届けします💌✨
第4弾!!
知らないと怪我をする!この先もずっと柔らかくいる方法✨です!
柔軟トレーナーのMayoです😊
![](https://assets.st-note.com/img/1714951048566-peHgMImgxh.png?width=1200)
例えば
開脚した後
前屈した後
「自分お疲れ様!」って🤗
そのまま終わっていたりしませんか?
ポーズができて
ただ終わらせるのではなく
自分へのご褒美タイム!を
『リカバリー』をしてあげましょう
リカバリーしないと疲労が溜まり
余計疲れてしまいます
私は、やったことに満足して
そのまま終わって
カチカチに固まったことがありました
コレは、怪我に繋がることもあります🥺
例えば
•水分とったり
•サウナ
聞いたことがあるかもしれません
ポーズを完成させた後は
•対照的な動きをする
・深呼吸をしてリラックスする
(シャバーサナもOK)など
どの筋肉を使い
どの関節を使ったのか理解しておくと
いいですよ😊
自分が怪我をしないために
生徒さんを怪我させないために
年齢関係なく
怪我せず、傷めず、柔らかく
忘れないで下さいね💡
内側からもリラックスさせるために
深呼吸で身体を緩めて下さい
(激しい運動した後は、交感神経がMAXで体を固めてしまうことがあるから)
是非こちらも参考にして下さい✨
![](https://assets.st-note.com/img/1714950788688-WZTZPfd7Fw.jpg?width=1200)
もっと詳しくは
プログラムでお伝えしてます✨
自分史上、最高の身体つくりをしていきましょう✨
5/8より募集開始です😊『柔軟プログラム』
一緒にやりましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1714950977963-r6H1c8cP0G.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![柔軟トレーナー / ヨガ講師 MayoYOGA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129580335/profile_496361ba7aa6195405cbe54ea86befd3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)