![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40814057/rectangle_large_type_2_5382b4b69b99effab1d847726aa6be4f.jpeg?width=1200)
すべての悩みは、結局継続力のなさ。
いま興味があることは、健康と美容ですね〜。
忘年会シーズンになって、高校や大学の友達と久しぶりに連絡をとる機会が増えた。最近どう?と聞かれて必ずこう答えてる。
そうするとやっぱりみんなアラサーだから、
「ああ〜〜わかるわ〜!健康!大事!肌ケア!」
みたいなテンションで返してくれて、とても嬉しい。
ね、そんな歳になったね。
***
最近は、アーユルヴェーダがとても気になっている。
昨日アーユルヴェーダの診断+施術(オイルマッサージ)を受けて、自分の体について少し教えてもらってきた。
わたしの場合はどこか病気!ってほどでもないけれど、なんとなく調子が悪いな、便秘気味、冷えがつらい、などの悩み。
病院ほどではないけれど、一般のマッサージとかでもないなと思って見つけたものだ。
体質を風・火・水から診断してくれて、そのバランスで不調が出ると考えられているらしく、自分に合った改善法を教えてくれる。
まだ知識としては全然知らないのでうまく書けないのだけど、昨日教えてもらったわたしの改善点をメモとして書いておきたい。
※風(ヴァータ)の気質がとても高い。
一番の悩みの「冷え」と「胃腸の調子悪さ」に改善ポイント。
●深い呼吸を取る事。
→息をはく時に筋肉が緩む。凝りにくくなる。
→呼吸でおなかが動いて腸のマッサージになる=消化不良に効く。
●生野菜を食べない。
→消化にエネルギーがかかる。温野菜、スープ、鍋などで野菜を取る。
●昼休みはゆっくりご飯を食べる。(ながら食べしない)
→注意力が散漫になってしまう。食べることに集中する。
どれくらい効くのかわからないけれど、とりあえずやってみようかな、と思う。なんかいろんな療法が溢れているけれど、まったく知らない世界なので面白いなあ。
スマホでも簡単に診断できるサイトがたくさんあったから、自分がどの体質なのか調べていても面白いかも。
…と思っていたのだけど、オイルが合わなくて全身湿疹になってしまった。。なんてこったい。かゆい。でも診断はほんとに当たってたんだけどな。。。
合う合わない、って色々あるな。やってみないとわからないよね。
(バリ島でアーユルヴェーダを受けたときは平気だったんだけどな…)
次に行くことはないかもしれないけれど、上の3つはなんか大事な気がするのでちゃんとやってみる。
…と思っていたのだけど、夜ご飯イタリアンレストランでがっつり生野菜(サラダ)を食べてしまった。だめだね、ほんと。
やってみよう!っていう気持ち、実際にいく行動力、調べる気概、はあるんだけど、続けらないのよねえ。
意識の高さと、継続力が欲しいです。
(結局いつもそこ)
(でもいま密かに続けていることと、考えが変わったことがあって、次週はそれを書きたいなと思います)
寒くなってきて、体が凝りやすいし体調も崩しやすいと思うので、みなさんもご自愛くださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![まよ|「自分らしく、自由なわたし」を叶えるコーチ🌱](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111534493/profile_f828dff8a2895513bacf208d807d1f68.png?width=600&crop=1:1,smart)