![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13384867/rectangle_large_type_2_e15af58f455a13398d5070fffadb2a11.jpg?width=1200)
しなくちゃ、の呪縛をやめるトレーニング
「思考の癖を直すといいよ!」
大学時代の仲のいい友人に言われた言葉。
久しぶりの鎌倉のゆっくりした空気のなか、その一言はすっと心に入ってきた。
その通りだねえ、なんて答えて。また大切な言葉をもらっちゃったなあ、と嬉しくなった。
私の、一番の敵は私の思考の癖だ。
あれもやらなくちゃ、これもやらなくちゃ、これも、あれも…
無数のやらなくちゃに追われて、結局こうなる。
なんで出来ないんだろう。ダメだなあ、自分。
この悪い癖に気づいたのは退職をして休んでからで、私はずっと自分で決めた「しなくちゃ」に追われていた。
だから、最近は、〇〇しなくちゃ、って思ったら、一旦思考を遠回りさせている。
『〇〇しなくちゃ、いや、しなくてもいい。してもいい。いや、でも、やろう。」
この、最後にやろう、ってなるのが大事だなあと思っている。
しなくちゃ、とやろう、だと気持ち的に本当に雲泥の差があって、ちょっと心が軽くなるような気がするのだ。
逆に、「しなくてもいい、う〜ん、じゃあ明日でもいっか」てなる時もある。
そうしたら今日はしなくちゃ、とならなくなるから、これもすこし軽くなる。
実は絶対に今日しなくちゃいけないものって、そんなに多くないのかもしれないなぁ、とも思えてきた。
これは本当に筋トレのようで、癖を直すって大変だ。
でも、人はきっと、考え方で幸せにも不幸にもなれると思うから。
自分で自分を生きづらくさせてしまっているのを、少しずつ直していこう。
#まいにち日記 #まいにちエッセイ #エッセイ #思考の癖 #スローライフ #幸せ #写真日記 #毎日更新倶楽部 #3日目
いいなと思ったら応援しよう!
![まよ|「自分らしく、自由なわたし」を叶えるコーチ🌱](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111534493/profile_f828dff8a2895513bacf208d807d1f68.png?width=600&crop=1:1,smart)