見出し画像

ドイツ語学んで自分がどう変わるか?【日常雑記】

この4月から、NHKラジオ講座でドイツ語を学び始めました。

学びはじめた理由は、中学生の頃から大好きな、未来を舞台にした小説にドイツ語が出てくるのでずっと気になっていたから。

きっかけは、その小説つながりで知り合った友人にTwitterで「ラジオ講座なかなかいいよ」とすすめられたからです。

4/3開講からはじめ、月火水の週3日、各15分。

なんとなく英語に似ているところもあれば、まったく違うところもあるのが面白いです。

何かを学ぶときは目標が必要だといいますが、私はドイツ語がぺらぺらに喋れるようになりたいわけはなく、強烈に何かをしたいという動機があるわけでもありません。

ただ毎日に15分、普通に毎日を過ごしていればまず触れない言語や、その言語のもととなっているこれまで私が知らなかった考え方の枠組み等を学ぶことが、いまは非常に面白く、よい気分転換、リフレッシュになっています。

いつかは、ドイツに行ってみたいものではありますが。

そのゆるゆる加減で1年間学んでみて、どこまで自分が変わるかが楽しみです。

いいなと思ったら応援しよう!