![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161799385/rectangle_large_type_2_e1bff216fb077f387d69536748d57516.png?width=1200)
【入社エントリ】IVRyで見つけた、成長も楽しさも叶える理想の空間!
初めに
初めまして、2024年に10月にISとして入社した、maya です!
社員番号は12の2乗つまり144番です。約5年ぶりの転職でIVRyにjoinしました。
今回はnoteを通して少しでもIVRyに興味持っている方に、
入社1ヶ月のリアルな声をお届けできればと思っています!
経歴
・アパレルでの接客販売
・求人広告で電話でのアポイント獲得から商談までフルで対応
・マッチングサイトのコールセンター業務
と顧客対応を中心にマネジメントからサービスの立ち上げなど幅広くおこなって来ました。
20代で学んだ経験を活かし30代で更に再スタートしたいなと思うようになり転職を考えました。
IVRyとの出会い
初期
仕事柄、電話系のSaaSに少し関わっていたので名前だけ知っていました。
その時の印象は、
・よくある『クラウドPBX』の1つ
・電話DX系っていっぱいあるけど何が違うんだろうなぁ
・競合もいる中でなんで立ち上げたんだろうなぁ
ということでした。
中期
転職を考えた際にエージェントから紹介を受ける。
多分、カルチャーフィットしますと言われて改めてIVRyを調べ始める。
・AI使った電話応答サービスかぁ
・とはいえ他もAIあるよなぁ、何が違うんだろう
・資金調達のスピードすごいなぁ
・この形のメガネ似合う人いるんだ ※奥西さんのメガネ
・前の会社に入社するときと同じ気持ちを感じたなぁという印象に上書きされました。
後期
選考進める中で毎度感じていたたこと、
・面接官の語り熱くて本気だなぁ
・想定よりも大きなインパクト残そうとしてるぞ
・前の会社入社するとき同じ気持ち感じたなぁ
・リファラル多い中でやっていけるのかな
なんてことを当時は思っていたのですがIVRyが気になっている
皆さんは『電話DX』という印象をまだお持ちではないでしょうか(笑)
実際に働いてみて
ご縁があり入社に至り、働いてみて思うことは、
機能リリースのスピードを含めた事業の速さや、仕事でのオンオフの切り替えの凄さなど、
毎日『すごいなぁ』と呟いてしまうくらい、入社してからの毎日はとにかく"ワクワク"しています。
具体的に言うと私自身もインサイドセールス未経験として入社していますが、
今までの経験を活かしながら、自分自身が感じる課題に対し仮説を立てチームを跨いで意見を交得ながら、挑戦できることが楽しいです。
IVRyはプロジェクト制で組織運営していて、一般的なSaaS企業でいう「マーケティング部」「インサイドセールス部」みたいな部署がないというユニークな会社なので"Work is Fun"を感じる瞬間が多くあるのかなと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1731249800-WKqEJ8yO4CjeGXdxQ5g3SrPn.png?width=1200)
IVRyはVisionとして”Work is Fun ”を掲げています。
毎日働いていると"Work is Fun"と考える時間はあまり取れないことが多いのがよくあることかなと思いますが、IVRyに入ってからは日々いろんなところで『work is Fun』を感じる瞬間が多くあります。
こんな気持ちで過ごせるのも"Work is Fun"を体現するために色んなメンバーが集まっている証拠だと思ってます。
入社前の『リファラルが多い中でやっていけるのかな?』と思う懸念は割とすぐに消えました(笑)
もちろん代表の奥西さんもその1人で、本人が"Work is Fun"にまっすぐだと思っています。
またIVRyのIS業務では『顧客体験』というワードが飛び交う機会も多く、
今後も1つ1つの気づきを大切にしながら真の顧客体験につながる"Work is Fun"の体現していきます。
個人的な展望としてIVRyはプロジェクト制で組織運営しているので、
ISだけでなくマーケティングとして集客やプロモーション施策の立案にも挑戦していきたいです。
改めてここまでご覧いただきありがとうございました。
とにかくIVRyって楽しそうってことが少しでも伝われば嬉しいです。
もちろん真面目な話もできるので少しでも気になった方は、
是非カジュアル面談でIVRyの魅力を十分に味わってください!