![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69775545/rectangle_large_type_2_267e6a1c5ab68304544ae842ea1b9f8b.jpg?width=1200)
My road to be your safety space
久々にブログでも書こうかと思って。
皆さん、元気、、?
わたしは最近、苦手な自炊を頑張って、「生きる」を頑張ってる。🔥
ようやくメンクリにも行って、ゆううつと不注意緩和とかのお薬をもらったりして、ちょっとずつ体調を色々勉強も頑張れるくらいにしようと奮闘している。
なかなか薬が合わないのかもとか思って本調子ではないんだけど。。良くなると信じてがんばるしかないのだ。
苦手なことが多い分、できることは少しづつ増やしていきたいなあと思っている。
わたしの最近の目標は、いつもわたしがみんなにとってのsafety spaceでいられるようになることだ。
この社会は、たくさんの排除性をもっていて、小さくても容赦なく受け続ける抑圧や生きづらさと闘いながら生きざるを得ない人は多く存在する。
わたしは、鈍感に、ラクに生きるよりかは、敏感でしんどいけれども、攻撃性を最小限に行動したいと思ってる。
それほど、この社会は本当にわたしたちにとって生きづらい構造をしている。
わたしは、絶対とは言えないし、まだまだ未熟ではあるが、みんなにとって安全な場所としてありたいし、自分にとっても成長をしていける姿勢を継続していけるように努めたい。
生きるって難しい。
わたしの頑張りたい気持ちとは逆向きに、体がついてこず、頑張れないという状態が続いてる。
今は少しずつ人間らしい状態に戻りつつあるけど。。まだまだ生きづらい。
色んなことを考えなくてはいけないな、まだまだ。
どんどん大切なものを忘れていくわたしの住む社会を眺め続けることはつらいものだ。
わたしもこれから、サークルやクィアコミュニティを通じて、色んな活動がしたいと思っているし、もっとたくさん社会構造について、政治や倫理について、学ばなければと思う。
はやく元気になりたいな。
わたしの努力で作り上げるsafety spaceが、誰にとっても安心できるものになるよう、日々成長したいと思う今日この頃でした。
今日も自分で紅茶を入れて、自炊したもの食べて、
ひとりぐらし、弱くも強くも、生きています。