![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172201629/rectangle_large_type_2_3350ffe4edbfc75d6ff2a7ddad557530.jpeg?width=1200)
友達がくれた私という存在
小学4年生頃から周りの同級生の空気がどんどん変わっていく気配を感じ始めました。仲良しグループがはっきりと出来始め、仲間外れやヒソヒソ話などのマイナスの空気を感じるようになり妙に不安な気持ちで毎日を過ごしていました。
一緒にいる相手が自分といる時に不愉快な思いをして欲しくないし、楽しいと思ってもらえたらすごく嬉しいと感じていたのでいつも相手に合わせるような所がありました。きっと誰よりも友達とか親友というものに憧れていたのだと思います。
さっきまで楽しく話していた子が違う子といる時には全く別人に見えてしまい淋しい気持ちになったり、意地悪や悪口が怖くてたまらなかったり。本音を話そうとするとなぜか涙がこぼれてしまうのでいつも自分を隠して周りに合わせるようになりました。
中学生頃をピークにきっと誰もが通り悩む道で、皆が少し意地悪になってしまう時期だったのかと思います。善悪や人との距離感。本当の友情や心地よい人付き合いを身につけていく成長過程なのだと。
そうやって周りが逞しく精神成長していく中で私は幼すぎたように思います。
どんどん自分だけが浮いているような感覚になり、周りに追いつけなくなり、人と話すだけでとても消耗して疲れ切ってしまうようになってしまいました。
中学の休み時間は校舎内をウロウロして時間を潰したり読書に夢中なふりをして一人でいるようになりました。周りからはそれが大人びて見えていたようですが本当は周りの同級生が怖くてたまらなかったです。
高校に入学すると女子校という事もあったのか周りの同級生がなんだか吹っ切れたような、高校生活楽しむぞ!という空気感に変わり中学の頃のような緊張感漂う女子のオーラがなくなったように感じました。
ですが私は時すでに遅し、友達の作り方も関わり方も分からず苦手意識だけになってしまっていたので高校も一人でいいやと思っていました。中学の頃よりも一人でいるクラスメイトを気にする空気も無くなったのでホッとしていたくらでした。
それなのに私の事を初対面から下の名前を呼び捨てで呼び、毎日休み時間の度に話しかけてくる人物が現れたのです。
彼女は裏表がなく何処にいても声をかけられ友達も多いタイプでした。素直過ぎて空気を読む事が出来ず嫌われそうな所もあるのに何故かそのキャラクターで許される。繊細が故に腹黒さも持ち合わせている私とは全く正反対のタイプでした。
そんな彼女が何故か毎日私と二人でお弁当を食べるのである日いたたまれなくなって
「一人でも気にならないタイプだからみんなとお弁当食べてきなよ。」と言いました。すると彼女はじーっと私の顔を見てしばらく黙った後、(私は目を見て話すのも沈黙もとても苦手)
「ずっと思ってたけど…」
「mayaって真壁俊みたいだよね」と真顔で言ってきたのです。
真壁俊といえば当時乙女のバイブルとまで言われた伝説の少女漫画ときめきトゥナイトに出てくるツンデレヒーロー。何を隠そう密かに中学まで漫画雑誌りぼんを毎月楽しみにしていた私にとってはそれは放って置けない話題でしたが、当時は今のようにオタクや推しに理解はなく高校生にもなって漫画やアニメの話をしている子はちょっと異色キャラとして色眼鏡で見られる時代でした。
それなので彼女の派手でギャルな見た目に反し真壁俊発言は私の笑いのツボにハマってしまいこれを機にすっかり自分の心を彼女の前で解放するようになっていきました。
休日に友達と遊ぶ事、学校帰りに寄るファーストフード店。何もかも初めてでまごつく私を彼女は笑い、私はそんな彼女に腹を立て、彼女が数学で8点を取れば今度は私が笑い彼女が腹を立て。
より長いルーズソックスを探しに行ったり、セールになると両手一杯にショップの紙袋を抱えて何時間も歩き回ったり。お互いの耳にピアスを開け長電話ばかりして親に叱られ。それでも話足りずお互いの家に泊まりに行ったり。
夏休みも沢山共に過ごし、夏の終わりは切ないねと言う私に、暑いの嫌いだから涼しくなって良いじゃん!とちっとも情緒を理解しない彼女。
家族にさえ見せない私の嫌な部分も彼女は沢山知っていてそれでも変わらず面白がって側にいてくれました。
今ではなかなか会えない距離にいますが、この頃は想像もつかなかった人生がお互いに沢山あり沢山乗り越えてきました。そしていつもお互いの幸せを願っています。
当時いつも一人でいたがる私、一人でいる私に。
「卵からかえる雛が最初に見た物を母親だと思って慕うように自分を最初の友達だと感じて親友だと思ってくれたらいいのになと根気強く粘ったよー。随分骨が折れたよー。」
最初に会った時から友達になりたかったんだよと最近初めて彼女が教えてくれました。
今でも人付き合いが下手で人と本音で付き合う事は苦手ですが、たった1人でもありのままの自分を受け入れてくれる他人がいる事は私に少しの自信と安心を与えてくれます。