
初めてのWWOOF in NZ 23日目
12/30(Fri)
7:40起床
最高27℃/最低12℃
6:50頃にはホストマザーの妹さんたちが
chickenのとこに来てた。早いなぁ。
8:20に家を出て、みんなで車に乗りgrammaの家へ向かった。
到着したらgrammaに似てるけど声が違うと思っていたら、grammaのsisterだった。
Grammaのsisterと一緒に計4人で、warehouseとArataki Honeyとスーパーマーケットに連れて行ってもらった。
Warehouseはホームステイしているクライストチャーチの近くの店舗よりも大規模で驚いた。
ここは本当に日本のドン・キホーテみたいに低価格でたくさんの種類の商品が並んでいる。
今は夏だからプールや水着、水遊びのおもちゃも並んでいる。ピークが過ぎたからクリスマスのグッズがセール価格で売られていた。
Arataki HoneyはHawke’s bayの有名なハチミツメーカー。スーパーにも売っている。

入場料無料でハチミツの生産過程などが展示されている。見覚えがあると思ったら、3年前に別のホストファミリーに連れてきてもらっていた。その時は空いていたけど、今日は年末だからか混んでいた。
ちなみにここは250枚の太陽光パネルを使用して、なるべくカーボンフットプリントを減らす努力をしているらしい。給水スポットもあった。
Pack n Saveではない黄色い看板の激安スーパーは、外観を見たことはあったが入るのは初めて。品数は少ないが最低限のものが破格で販売されていた。スーパーマーケットよりも断然安いし、
スーパーでは見つけられないようなヴィーガンフードも見つけられた。

とても暑い日だったから、帰宅後はTipTopのヴィーガンでグルテンフリーのワッフルコーンアイスを食べた。
昨日地味に残ってしまった5分以内終わるweeding をやって、無事にpeonyのweeding を終えた!
明日はパッキングと洗濯で終わりそうだから、
このお家での外作業は一旦終了。
Mowingをもう少しやってみたかったが、
計5時間もあのミニカーのような芝刈り機を操作できたのはとても楽しかった。
車の免許を取得したてでその後一度も運転していないから、運転の難易度は全く違うが自動車の練習にもなった。
激安スーパーで買った、
人生初のヴィーガンビリヤニを
今夜のdinnerとして食べた。

1食分の割にはかなりボリュームあった。
ジャックフルーツがたくさん入っていた。
ヴィーガン料理ではお肉の代替品としても有名だがほとんど食べたことがなかった。
食感としてはたけのこの水煮と近しい。
思っていたより辛かったから、
ヴィーガンサワークリームをかけて完食した。
ココナッツヨーグルトも合いそう。
ホストシスターの妹さんが帰宅後、
ディズニープラスの"Saving the Mr. Bank"という作品を一緒に見た。
みんなで口ずさんだりして楽しかった。
今晩は最後のキャラバン生活。
恵みの雨が降っているから、
星空は見れなかった。
次のWWOOF先も同じ家ではないから
きっと夜空が見れるはず。
キャラバンに帰ってから雨が強く降り始めた。
とはいえいつも通り、1分毎に強さは異なる。
キャラバンには、ベッドがある方の部屋に何もいないなぁと安心したところであやつが1匹いた。
おそらく初日以外は毎日共同生活をした自分を改めてすごいと思う笑
ただこれを書いてる途中で、torchや靴の隙間を張っているのをみてはぁ、、となった。
なんて好奇心旺盛なゴキブリなんだ笑
日本でよく見るやつよりはマイルドな動きをしているから大丈夫だったのかもしれないけど、キャラバン内であまり荷物を広げられないことだけは難点だった。
明日はどんな日になるかなぁ。
まだクリスマスのデコレーションが余裕で街中にも飾られてたから、もう年末なんて信じられない。
2023年はどんな年になるかなぁ。
それよりも!明日から1週間滞在するWWOOF先も良い人たちだといいな。
聞き取れる英語だといいな。