見出し画像

冬の晴れ間のたからもの



1月31日の夜。おもむろに夫が話しかけてきた。

夫「ねえ…特別に教えてあげるね…」

「なんだいもったいぶって」

夫「明日から…2月が始まるんだよ…」

「ナ、ナンダッテェ!」

夫「まだみんな気づいてないから…内緒だよ…」

と言って夫は颯爽と去って行った。実際みなさんお気づきでしょうか。1月終わりましたねえ。2月だねえ。


1月の晴れ間

ちっちゃい虹が足元に

1月はあんまり雪が降らず、なんならお天気に恵まれてる日も多かった。自転車漕いでピクニックとか行っちゃう日もあった。

子どもがたくさん駆け回る公園で、必死で追いかける大人たちに心のなかでエールを送りつつ、ぽかぽか日向ぼっこしながらキンパを食べるの最高に平和な休日だなあ。

もはやコートじゃ暑いくらいのお天気だったのでジェラートも食べた帰り道。しあわせの極み。

そうだ、お気に入りのパン屋さんに行こう


天気がいいと、「あ、パン屋に行こう」って思いがちなのわたしだけだろうか。パンはお日様の化身だからかな。


最近我が家のお気に入りのhoritapanさん、もとが八百屋さんなだけあって豪快かつ絢爛な野菜たっぷりパンがたくさんある。まさに野菜が主役。これもうパンっていうよりサラダということでいいと思うのでなんぼでも食べてもいいのです。


とある日のパン屋さん


もうひとつ、だいすきがゲシュタルト崩壊するくらいだいすきなパン屋さんのクリサロさんでマフィンサンドランチをした日。

ふわふわだけどしっかり食べ応えのあるマフィン。ハムレタスチーズはマスタード効いてて最高だし、クリームチーズサンドはジャムを何種類からか選べるんだけど、季節限定「ラムレーズン」の引力が強すぎた。

レジに飛び出す勢いで「ラムレーズンで!!」と注文したら、かわいい店員さんに「ですよね♡」って言われて思わずきゃっきゃしてしまった。


こちらは夫のフォカッチャとシナモンロール。今年いちばんうまいフォカッチャだったそうな。もう出ちゃった今年一。はやいな。

一口もらった


ビジュアルといい、シナモンの香りといい、それを包み込むパンのふわもち感といい、全てにおいて理想的なシナモンロール。久しぶりにシナモンロール、焼いてみようかな。


チーズケーキ初め


おっと、2025年まだチーズケーキ食べてないじゃないか!と気づいてコライトコーヒーさんに飛び込んだ。1月限定の黒胡麻チーズケーキである。マーブル模様がなんて優美。



ごまときなこなんておいしいに決まってるペアリング。コクがあるけど軽めでおいしくて、ぺろりでした。

コライトコーヒーさんですきなのは、コーヒーを頼むとその説明書がついてくること。

さらりと書かれたオーナーさんであろう方のコーヒーとの出会い。物語のあるコーヒーなんて、ステキだなあ。わたしはコーヒー飲めないので、夫がニコニコ飲んでるのをニコニコ眺めてた。


冬の晴れ間の

ショートブレッドもらった。かわいい。


冬の晴れ間。2月入って最強(最恐)寒波がきて、雪降ってるというか吹雪いてるという表現が適してるくらいずっと雪!なんだけど、これを書いてる今はなぜか晴れている。雲の切れ間に入ったのかな。

真っ白な雪に太陽が反射して、街中がキラキラしてて、光が散りばめられてるよう。

雪かきの筋肉痛を慈しみながら、2月の貴重な晴れ間も宝物みたいなおやつたちを楽しんでいきたいと思う。