見出し画像

夫が作る白いカレー。

夕飯が終わって、ごろごろと自由時間を過ごしている時に
「明日の夕飯は白いカレーだよ」と夫が私に言った。
『白いカレー・・?』頭の中で想像して、思わず「キモっ」とつぶやいた。

私は『白と白を掛け合わせても、何も生まれない』という信条をもっている。なので『ホワイシチュー×白ご飯』もNG。
最近までは『豆腐×白ご飯』という点から麻婆豆腐丼もNGとしていたが
あれは、食べると美味しかった。そもそも赤い部分が広範囲だしね。

『白いカレーなぁ~。普通でいいんちゃうか』と考えていたことを
知っていたかのように
「そう言うと思って、ご飯はサフランライスです」と夫から告げられた。
夫、すごい!
単純だが、ご飯の色が白から黄色になるだけで、私の信条から外れるのだ。
(大した信条でもないのだけれど)

夫婦の価値観って似るの?
夫婦になると、思考って読めるようになるのかな?
そもそも、似ているから結婚に至ったのか、どっちなんだろう。

結婚する前も、した後も
私達、夫婦は似たところもあるが、考え方は違うなと思っていた。
もっと言うと、ゴールは一緒だけど
ゴールを達成するまでのアプローチが違うタイプである。

夫は、【慎重派・頭脳派】
私が、【直感派・行動派】って感じ。
私から見る夫は
「そんなやり方でゴールいっちゃうの!?スマート~!」って感じ。
だからとても勉強になる。
この「勉強になる」というのが重要で、私は新しい方法、考え方、スキルなどを身につけていく事に、非常に関心が高いタイプなのである。
だから夫といると、私はとっても楽しい。

ただ、一緒にいるようになって「夫が考えそうなこと」も
分かるようになってきた。
出張終わりは、和食を食べたがるとか
雨が降ったら、できれば外に出たくないとか。
相手の思考を先読みして、提案や変更をすると喜ぶ。

相手の思考が分かるっていうよりも
「どうすれば相手が喜んでくれるか?」が基にあって
それを実行した結果、相手のことがよくわかっているように感じるんだろうな。
何を食べたときに、美味しいと言って
何をしてる時に、喜んだのか
何が嫌いで、何が苦手か、
たくさんの時間を過ごす中で、お互い記憶し合っているんでしょう。

そんなの当然だろうと思う人は、
そもそも他人に、思いやりがある人なんだろうな。
相手の好みとかって、家族であっても
気付かない人、関心ない人いるよね?
自分だけじゃなくて、他人の喜ぶ姿を喜べる人って優しいね。

夕飯の白いカレーをたくさん食べれるように
あともう少し、お仕事頑張りますか!