宝塚の進化をガラパゴス化とは言わせない~宙組公演「カルトワイン」~
何年かぶりで「宝塚」を見た。実は、わたしの遠縁に元宝ジェンヌがいたり、友人に宝塚ファンがいたりするご縁で、時々チケットが手に入る。
今回は、東京建物ブリリアホールで宙組公演「カルトワイン」を見てきた。特にヅカファンでもない私が、いついかなる状況で、前知識なしに観に行っても、いつも面白くてはずれたことがない。今更だが、宝塚は常に進化を怠らず、今の時代を映し出した舞台を見せてくれるのに感心した。
<ストーリー>21世紀初頭のニューヨーク。
狂乱のヴィンテージワイン・オークション会場に華やかに登場するのは、高級スーツに身を包んだヒスパニック系の男、カミロ・ブランコ。誰もがその名を知る、若きワイン・コレクターだ。羽振りの良さ、膨大な知識、確かな舌、上品な物腰と人懐っこい性格で信用を得たカミロのコレクションに、人々はこぞって高値をつけていく。
だが、そのほとんどは安ワインをブレンドして作られた偽造品で、カミロという名も偽名だった。
彼の正体は10年前に貧しい中米の国・ホンジュラスから入国した不法滞在者、シエロ・アスール。マラスだった彼は、殺るか殺られるかの暮らしから抜け出すため、幼馴染のフリオと共に命懸けの旅に出たのだった。
シエロは何故ワイン偽造に手を染め、如何にして業界を揺るがすワイン詐欺師となり得たのか?
貧しい一人の青年が、被害総額1億ドルの偽造ワイン事件犯として投獄されるまでを描いた、ちょっぴりビターなスウィンドル・ミュージカル!
主演は桜本みなと。友人によれば、宙組の3番手にして将来を期待される新星なのだとか。確かに、歌も芝居も踊りも何か持ってる・・・そんな気がした。まあ、出演者の熱演もさることながら、わたしが、感心したのは、時代を映し出すミュージカルのストーリーと演出の切れの良さだった。
なぜ、この魅力ある若者は不法移民とならざる負えなかったのか。
彼が掴みたかった夢とは何だったのか。
格差が膨れ上がった資本主義社会、どこまでが実態経済で、どこからが詐欺なのか、善と悪すら曖昧になった境界線・・等々、社会派テーマを扱って、メッセージを伝えながらもそれをエンタメとして、昇華する宝塚。
毎回、チケットは完売、満員御礼のエンターテインメントの実力か。
そして、それを支える観客の客層の幅広さ。小中学生からお年寄りまで、老若女女。しかし、なぜか共通するオーラを感じるのは、私だけだろうか。
そのオーラとは、真面目さだ。
それも、無言で、押しつけがましくないが安心できる真面目さ。
全くの私見だけれども、今日この舞台をちょっとおしゃれして見に来ている方たちは、普段はきっと社会を支える地道な仕事をしているんじゃないだろうか。たとえば、看護婦さんや保育士さん、エッセンシャルワーカーと呼ばれる社会福祉関係の方、プログラマーやオペレーター、銀行員、保険の外交員、そして、家庭を支え地域で活動している主婦のみなさん、とかなんじゃないだろうか。私の勝手な推測です。
歌舞伎座のお客とも、フィギュアスケートの会場で会う方たちとも、韓流スターやジャニーズの追っかけとも、SATCの映画を見に来ていた女性たちとも違う、もちろん、小劇場やアングラ演劇とは全く違う。この安定感はなんだろうか。歌と踊りの夢舞台を見ながらそんなことを考えた。
中にはどこにでも顔出している人もいるでしょうが・・・私みたいに?
真面目な観客から安定した支持をえられる宝塚は、いろいろと冒険もできるのかもしれないなあ・・・なんて思った「カルトワイン」でした。