![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137594609/rectangle_large_type_2_cd752ae519cec25305ca7dc411e2da75.png?width=1200)
三人屋 原田ひ香
朝は三女・朝日の喫茶店、昼は次女・まひるの讃岐うどん屋、夜は長女・夜月のスナック――
朝・昼・晩で業態がガラリと変わるその店は、通称「三人屋」。
やって来るのは、三女にひと目惚れしたサラリーマン、
出戻りの幼なじみに恋する鶏肉店主、
女泣かせのスーパー店長など、ひと癖ある常連客たち。
三姉妹が作るごはんを口にすれば、胃袋だけじゃなく、心もたっぷり満腹に!?
心とお腹にじんわりしみる、美味しい[人情×ごはん]エンタメ!
「高いビルの屋上から、道行く人をじっと眺めているような小説である。大所高所から見下ろしているという意味ではない。ちっぽけな人間たちが、時に迷ったり立ち止まったりしながらも、それぞれの目的地を目指して懸命に歩いている姿を目にした時の、あの切ないような尊いような心持ちを思い出させてくれるのだ。」
――北大路公子氏「解説」より
面白かった。
三人の姉妹が朝昼晩と交代して経営しているお店。朝はパン、昼はうどん、夜はスナックになる。朝のパンと昼のうどんが美味しそうで堪らん。三人の人物像も魅力的でよかった。
内容は重めの話が多く、どうしてそうなった?のような出来事も多いけれど、そういう人生もあるよねと思った。三人姉妹で協力してお店ができるようになれたらいいな。
続編があるらしいので読みたい。