マガジンのカバー画像

めざせ習慣化‼️(無料版)

399
【継続】するために特化した記事に関してまとめています。「習慣にすることが難しい」「なかなか続かない」、そんな方に少しでもヒントになればと感じています。よろしければ覗いていってくだ…
運営しているクリエイター

#重要

自分は"釣り人"なのか、"魚"なのか、"エサ"なのかを理解しておくって大事だと思ったはなし~魚は、不味いエサよりも、美味しいエサに食いつく~

今日も1日お疲れ様です。 今日は久しぶりにテキストで書いていきたいと思います(^^) 先日、この表題のようなことを”つぶやき”投稿させていただきましたが、それよりも少し掘り下げて書いていきたいと思います。 【釣り人】と【魚】と【エサ】の違い1つ確認ですが、 これは、 本当の”釣り人”と”魚”と”エサ”のはなしをしているのではありません。 たとえ話です。 では、 何のたとえをしているのかというと、 人間の生活での自分自身の役割のたとえです。 (1)消費活動での役割スー

答えの無い問題の挑み方~閉じ込められていた個性を出す~

今日も1日お疲れ様です。 今回の『今日のnote』を始めていきたいと思います。 今回のテーマは『答えの無い問題の挑み方』についてです。 答えの無い問題とは問題というものには必ず答えがある。 これが私たちの1つの常識です。 そして、常識というのは多くの人に知られている定説のようなもの。一般的な普通の見解です。 目の前に問題が有ったら、答えを出したくなる。 これは義務教育で鍛えられた、瞬発力の賜物。 しかし、これって社会に出てどうでしょうか。 確かに、その問題の背景には

なぜ同程度の実力の仲間が必要なのか~二人三脚で重要な要素とは~

今日も一日お疲れ様でした! それでは今回も『今日のnote』を始めていきたいと思います。 今回のテーマは『なぜ同程度の実力の仲間が必要なのか』について書いていきたいと思います。 同程度の実力の仲間とは皆さんには『仲間』はいらっしゃいますか? 学校の仲間、職場の仲間、飲み仲間、習い事の仲間・・・ 仲間という言葉を辞書でひいてみると、 と、書いてあります。 "心を合わせて""何かを一緒にする" この2つの要素が、2つの理由で非常に重要だと思っています。 それは、 自分

”思っている”ことに”見えている”ことが追い付くと安心する~不安を感じやすい人に重要な戦略~

今日も1日お疲れ様です。 それでは今回のnote始めていきたいと思います(^^♪ 今回のテーマは『”思っている”ことに”見えている”ことが追い付くと安心する』です。 どーゆうこと? ですよね(^-^; 私もこの感じを言葉にすると・・・って感じで言葉にしているので、もしかしたら正確ではないかもしれませんが、 現段階で表現するとこのような言葉になったという感じです。 『”思っている”ことに”見えている”ことが追い付く』とはこれによって想起される最もふさわしい言葉だと感じる

意味をつけるという意味②~”無意味”の意味~

今日も1日お疲れ様です(^^♪ それでは今回は『無意味の意味』というテーマでお届けしていきたいと思います。 皆さんはいま自分がやっていることの意味を考えたことはありますか? 昨日の記事では、意味が有ることの意味ということで記事をお届けしましたが、今回は意味がないということの意味という内容です。 無意味は習慣化の要素結論から申し上げますと、 意味がないことの意味というのは、 新しいことを習慣化するためには非常に重要な要素です。 どういうことかというと、 新しいことを習慣

それをそのときに解決する力を手に入れる

今日も一日お疲れ様でした! 今日も頑張りましたね😊 では、『今日のnote』始めていきたいと思います☆ 今回のテーマは『それをそのときに解決する能力』です。 要は、なるべくその手の中にある問題を解決すると言うこと。とは言うものの、これって意外とできない場合も多いんじゃないかなぁと思っています。 そう、かの有名な『先延ばし』です。 "先延ばし"しがちと言うものの反対は、早期解決、つまり『それをそのときに解決する』ということです。 なぜ先延ばしにしてしまうのかでは、なぜ先

人に恵まれている人、恵まれない人の違い~他人を変える、自分を変える~

今日も一日お疲れ様でした😊✨ それでは今回も『今日のnote』始めていきたいと思います。 今回のテーマは『人に恵まれている人、恵まれない人の違い』です。 いますよね、 人に恵まれている人。 そして、 人に恵まれていない人。 その間にある違いって何なんだろう… って考えてみました。 人に恵まれている人そもそも、 人に恵まれていると言うのはどのような状態を言うのでしょう? 周りに気が合う人が多いこと? 周りに愚痴を言う人が少ないこと? 周りに勉強になる人であると言うこと

”やる気”と”できる"は別もの〜やる気がある人ができるのか、できた人にやる気があったのか〜

今日も1日お疲れ様です。 今回も『今日のnote』始めていきたいと思います。 今回のテーマは『やる気とやるは別もの』です。 やる気があれば何でもできるやる気があることって良いことですよね。 『やる気があれば何でもできる!』 かの有名なプロレスラー、アントニオ猪木氏の言葉です。 やる気、 モチベーション、 意欲があれば、 それがない時よりもできる! それは何ともシンプルな法則のように思います。 ”やる気が無いからできない”か?『やる気があれば何でもできる』 ときたら、

"やりたくないことをやる"と"やりたいことをやらない"〜習慣化で重要な2つの要素〜

今日も一日お疲れ様でした😊✨ では今回も『今日のnote』始めていきたいと思いますよ✨ "やりたいこと"と"やりたくないこと"皆さんにとって、やりたいこと、やりたくないことは何ですか? 普段やりたいことをやっていますか? 普段やりたくないことをやっていますか? 前者の割合が遥かに多い人生は、誰もが望むものですよね^ ^ でも現実はそううまくいくものではなくて、後者の割合が多くなっている人も少なくないかもしれませんね(^◇^;)お疲れ様です! やりたくないことをやる勉強を

落ち込んだときの一つの対処法〜事実のみに集中する〜

今日も一日お疲れ様です😊 では今回も『今日のnote』を始めていきたいと思います☆ 今回は、気分が落ち込んだ時に私が実践している方法について書いていきたいと思います😊 気分が落ち込む曜日、時間帯調査会社ゼネラルリサーチによると、 最も気分が落ち込むのは月曜日(46.6%)、 2位が日曜日(24.4%)だそうです。 気分が落ち込む時間帯については、 午後の11時という声が多かったそうです。 確かに月曜日の午後11時も、日曜日の午後11時も、なんとなくわかる気がしますね(

"才能"とは相対的な価値観であると思う理由〜あなたは誰かの才能の価値を上げている〜

今日も一日お疲れ様です! では『今日のnote』始めていきたいと思います。 才能の解釈みなさんは才能と聞いてどのような印象を感じるでしょうか? 持って生まれた性質? 生まれつきの能力? 他人よりも優れた技能? いずれにしても、 他人と比べた時にその能力が優れていることという意味合いで解釈されている方が多いんじゃないかなぁと思っています。 他人と比べるよく、『他人と比べない』というワードが自己啓発本などに書かれているのをお見かけしますが、才能に関しては『他人と比べない』

全ての人にとって共通の価値観で勝負する〜いま在るものに気づく〜

今日も1日お疲れ様です😊 それでは今回も『今日のnote』行ってみましょう^ ^ 今回のテーマは『全ての人にとって共通の価値観で勝負する』についてです。 全ての人にとって共通の価値観は存在するのか例えば、人が何に価値を感じるかというのは、もちろん人によって違いますし、食べたいものも、行きたいところも、過ごしたい人も何もかもその人によって違いますよね。 そもそも人は違う価値観で動いているということを考えると、全ての人にとっての共通の価値観てなんだ?ってなるかもしれません。

”自分を変えることも”実は難しい?~重要なのは言葉そのものよりも、考え方~

今日もお疲れ様です^ ^ 今回の"今日のnote"始めていきたいと思います😊 というわけで今回のテーマは『自分を変えることも実は難しい』です。 自分を変えること"も"?自分を変えることも難しいの対極にある考え方は『他人を変えることは不可能』です。 これは1950年代に活躍した精神科医エリック・バーンの言葉です。 人は考える能力を持っているので、これから先の人生と自分は変えられるということで、直接的に変えられない過去と他人のことにフォーカスしても問題の解決に至らないという

冒険は若いうちにする〜"若さ"とは〜

今日も1日お疲れ様です^ ^ では今回も"今日のnote"を始め行きたいと思います^ ^ というわけで、今回テーマは、 『冒険は若いうちにする』です。 若さと冒険これはもちろん、単なる年齢というわけではなくて、自分を構成する要素が"若い"ということを表すメタファーのようなものと解釈していただければと思いますが、 例えば、冒険というある程度の未知という要素を含むものを目の前にした時に、それを受け入れる準備ができていることが重要だと思っています。 人は年齢を重ねるうちに最