![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105731290/rectangle_large_type_2_194e8db3bd7da4953f4d958be0befbeb.jpeg?width=1200)
[INFJ]メモリのムダ使い♡
こんにちは。まっちゃの秘密基地です。
今回は「メモリ(容量)のムダ使い」について記事にしてみました。
ぜひ最後まで読んでほしいです。
1. 「メモリのムダ使い」の由来
このセリフ「メモリのムダ使い♡」は漫画HUNTER×HUNTER・天空闘技場編でヒソカVSカストロの試合で生まれた名台詞です。
ヒソカは「伸縮自在の愛(バンジーガム)」と「薄っぺらな嘘(ドッキリテクスチャー)」という変化形の念能力を持っています。
ヒソカは変化形の念能力者であり、この2つの能力を最大限に活用しています。
一方、カストロは強化系の念能力者であり、強化系能力の「虎咬拳」と具現化・放出・操作系の複合した「分身(ダブル)」の能力を持っています。
この「分身(ダブル)」は他の系統を複数含まれており、体調の変化で他の能力を使えなく、メモリが足りなくなる可能性が出てきます。
このことについて、最後にヒソカが
「君の敗因はメモリのムダ使い♡」
とカストロに言い放った名シーンになります。
2. INFJ(or内向型)のメモリのムダ使い
INFJや内向型の性格タイプは脳内で反省の無限ループを繰り返すとききます。
実際、まっちゃも頻繁に過去の行動について反省の無限ループを繰り返します。
私は人間の脳・メモリ(容量)が無限ではないと思っています。
①反省の無限ループをしているとき、②複数の事象について様々なことを考えているとき、③仕事中にプライベートのことを考えているなど、メモリをムダ使いしてINFJの良さがでていないなぁと思うときがあります。
3.メモリをフル活用するために
まっちゃが取り組んでいる脳のメモリを調整またはフル活用する方法を紹介します。
①断捨離
所有物を捨てると、その物について考えることがなくなります。
ミニマリストほど意識してませんが、大切なもの・生活必需品を管理できる程度まで物を減らしています。
物を買う機会も減るので、散財する機会も減っています。
②ノートの執筆
過去の出来事やアイデアなどをノートや手帳に書くことで、メモリの一部を外部記憶にデータを移動します。
考え事を再度整理することにも繋がります。
メモリのキャパシティを残し、余裕を持つことはとても大切です。
①②をすることで、メモリを整理し、クリエイティブなアイデアを考える準備に徹底しています。
ストレスを抱え込まないように、ストレス発散することも大切だと思います。
4. まとめ
今回は「メモリ(容量)のムダ使い」についてまっちゃが思うことを書いてみました。
まだまだまっちゃ自身も実践中ですが、メモリをフル活用できるように頑張っていきます。
いいね・コメントや好きを押していただけると嬉しいです。
またINFJについて記事を書いていこうと思いますのでフォローしていただけるとモチベーションが増えます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
つづく