![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100304423/rectangle_large_type_2_e6ef1a47462cb33db00181bf9aba52ca.png?width=1200)
Photo by
ateliertomomi
飲食店の旨いビールの秘密『エンジェルリング』
『エンジェルリング?なんだそれ?』
ビールを飲んだ後にジョッキやグラスの内側に残った泡の事で、
その泡が天使の輪っかみたいに見えるのでそう言われているのです。
このエンジェルリングが出ると
「あ、このお店ビールの品質管理がしっかりとしてるんだなぁ」
僕はそう判断します。
![](https://assets.st-note.com/img/1678853770214-I5tftgkulK.jpg?width=1200)
「エンジェルリング」
ジョッキ、グラスがキーポイント
まず第一にグラスが綺麗じゃないと出ません。中にほこりや油分など付着していると出ませんし、食器を洗うスポンジとジョッキ、グラスを洗う専用のスポンジを分けてないとエンジェルリングリングは出にくいでしょう。
もう一つビールの気泡がジョッキ内側に付着しているのもグラスがしっかりと洗えていないと言えます。
僕の経験談なのですが以前、海鮮系の居酒屋でビール飲んだ際に魚臭さ、生臭く感じました。実際はわかりませんが、食器とグラスをごちゃ混ぜにシンクに突っ込んでいたのではと思いました。
せっかく料理が美味しくてもこのような残念な思いをしたくありませんよね?
そんな経験もあり、うちのお店ではビールの品質管理、特にビールジョッキについては徹底してます。
最後に
ビール好きな方はご存知かと思いますが、ビールは特に飲食店によって旨い不味いが明確にわかります。
生ビールが美味しくないとガッカリ…なーんてことも
美味しい料理と美味しいビール
これ最高です!!
ではまた