見出し画像

福岡旅行で発掘したGBAソフトを紹介【後編】

筆者が遊んだゲームの内容や感想などを簡単に書いておく日記。書いた内容は今後レビュー記事などの参考に出来るよう、備忘録としてメモっておこうと思います。タイトルはその日の気分で適当につけてます。

今回は後編ということで、福岡旅行で発掘したGBAソフト6本のうち、残りの3本を起動確認しながら軽く遊んだので、感想を添えて紹介したいと思います!

↑前編の記事はこちらからご覧になれます。

ポケモンピンボール ルビー&サファイア(GBA)

後編の一本目は「ポケモンピンボール」。気楽に遊べるミニゲーム的なタイトルと思いきや狙ったところにしっかり当てる技術とかも必要で、当時の筆者はイライラしながらやってた記憶があります。

ルビサファのポケモンをゲットしたり進化させたりして図鑑を完成させるのがゲームの目的ですが、かなり大変。当時は図鑑完成まで遊んでいないので、今回はどこまで遊べるか心配です。

テイルズオブザワールド サモナーズリネージ(GBA)

二本目は「サモナーズリネージ」。この頃のテイルズってナンバリングタイトルばかり遊んでいたので、こういった外伝的なタイトルはあまり知りませんでした。GBAだと他に「なりきりダンジョン」シリーズもありますが、こちらのタイトルも気になったので購入しました。

前のオーナーのセーブデータから続きを遊んでみましたが、戦士とか魔法使いを召喚して配置して進軍していく、スパロボとかファイアーエムブレム的な雰囲気のゲームっぽいです。

ルールも能力も何も分からないので、とりあえず適当に進軍させて戦ってみましたが即やられました。でもこういったシステムのゲームは大好きなので、最初からしっかり遊んでみたいと思います。

シカクいアタマをマルくする。アドバンス 国語・算数・社会・理科(GBA)

最後は「シカクいアタマをマルくする」。筆者は全然ゲーム内容を知らなくて名前から頭を柔らかくするパズルゲームかな?と勝手に推測して購入しました。

ところが中身はゴリゴリのクイズ(笑)。タイトルに国語算数社会理科とある時点で気付くべきでした。皆さんは買い物する際にちゃんと文字を読みましょうね!

とは言え筆者は結構クイズ好きなので、これはこれで全然アリ。早速問題をやってみましたが、かなりガチめな内容でビックリです。クイズ内容に対して聞き方が子供向けなのが気になります。「だれかな?」じゃないよ。

この問題は3択から正解を選ぶ形式のようです。社会の基本問題なので皆さんはもうお分かりですよね?そう、正解は「吉田茂」です。

このゲームを遊ぶとアタマがマルくなるかは分かりませんが、頭は良くなりそうです。そもそもエンディングとかあるのかな?

今日の独り言

今回は後編ということで残りの3本を紹介しましたが、福岡で発掘してきたGBAソフトは値段が安めにもかかわらず、起動確認がすんなり出来たのが嬉しかったです。

特にカルチャーアーツさんで買ってきたソフトに関しては外側こそ汚れがありましたが一発起動で何の問題も無かったです。購入した際もソフトの起動確認をして、端子部分の清掃までやってくれた上で商品を渡してくれるため信頼感はとても高いです。

やっぱりレトロゲーム専門店は商品を見るだけでワクワクしますね。今思い返しても楽しかった記憶が鮮明に蘇ります。こうなったら全国のレトロゲームショップを巡る旅行がしたい!という欲望が沸き上がりますが、どこにあるのかサッパリなのでリサーチしておこうと思います。

あー旅行行きてぇー!

いいなと思ったら応援しよう!

matts
最後まで読んでいただきありがとうございました。気になった方は「スキ」や「フォロー」だけでもいただければ幸いです。

この記事が参加している募集