見出し画像

「思考が現実化する」でうまくいかない時は?


こんにちは!

「ない」を「ある」に書き換える
潜在意識の専門家 けいすけ です(^^)


「夢を叶えたい」

と望んだ時、
何かのきっかけで

「思考が現実化する」

ということを知って、


夢を叶えるためには
血の滲む努力やたくさんの行動が必須、
と当たり前のように思ってきたけれど


実は、
努力や行動以前に
「思考」が大切なんだ!

と目から鱗の気づきがあって
「思考を現実化にする」
に夢中になる人は多いのではないだろうか?






でも、
「思考は現実化する」
って、一見簡単なことのように見えて

・いくら思考しても現実化しない、、、
・いくらイメージしても現実化しない、、、
・やっぱり夢は叶わないんだ、、、
・やっぱりそんな甘くないんだ、、、
・やっぱり特別なメソッドや特別な能力のある人だけがうまくいく仕組みなんだ、、、


と打ちひしがれてしまう人が多いのも事実である。






それでも
やっぱり諦めたくない!
と諦めが悪い人笑、のために

「思考が現実化する」の本当の仕組み

をお伝えしたいと思う。






この仕組みを理解して
「思考が現実化する」メソッドジプシー
からさっさと卒業して
ゴキゲンな毎日を送るきっかけにしてほしい。





では、
さっそく結論だけれど、
思考を現実化するとは、

厳密には
「思考が現実化する」
のではなく、

「エネルギーが現実化する」
「ワクワクというエネルギーが現実化する」


という仕組みなのである。





「思考」と「エネルギー」
をしっかり分けて考えてほしい。




そして、
ここが一番の肝心なところであり
ああ、一番厄介なところなのだけれど

「エネルギーは
思考していては出てこない」

「頭を空っぽにしたところからしか
エネルギーは湧いてこない」


のである。





なので、正確に言うと

思考は
エネルギーが出ないので
現実化しない、

頭を空っぽにして
内側から湧き上がるエネルギーが優先的になったとき
現実化する、


と言うのが本当のところなのである。






「思考」が現実化する
という「言葉」にこだわりすぎると
危険な理由はそこなのである。





「思考が現実化する」
という言葉にこだわりすぎず、
ただ頭を空っぽにして
内側から湧き上がるワクワクのエネルギーのままにいたら

現実化しようがしまいが
ワクワクしていること自体が楽しい
と、現実化に焦らなくなり、
気づいたら現実化していた
というお気楽な状態になるのである♪




まとめると、
思考が現実化するためには
思考しないこと笑




なんでこういう仕組みなんだろうね笑

いいなと思ったら応援しよう!