
プロフィール
氏名 :松幸 明(まつゆき あきら)
出身地 :千葉県
専門分野:製造業の工場管理、工場経営、アジア駐在
職務経歴:東証一部上場企業の海外拠点の工場建設 や 工場長を経験
資格 :メンタルコーチ など
活気ある職場づくり
こんにちは、松幸です。
私は、長年東証一部上場企業の海外拠点の管理・運営の仕事をしています。その中で、私が最も悩み・苦心してきた事は、如何にして「活気ある職場を作っていくか」でした。どの国に行っても、どんな職場であっても、基本的にやるべき事は同じだという事に気が付きました。つまり「活気ある職場づくりの原理原則は同じ」という事です。この内容をこれからnoteで一般化し、私と同じ「悩み」や「苦労」している人にとって少しでも私の経験がお役に立てればと思っています。世の中の一般的な「あるべき論」とは異なり、実際の経験に裏付けされた理論とノウハウを体系化して行きます。
note でやりたいこと
「活気ある職場づくり」に関するノウハウを、リーダー初心者の人に向けてマトメます。また、活気ある職場にするために、何から手を付ければよいのか分からなくなってしまった人 や 何とか自分の職場を夢が実現できて活気のある職場を作り上げたい人に向けたものにしていきたいです。
noteでまとめた内容は、どのような組織にも応用が利くように「一般化」することができると考えています。極端な話をすると、企業経営にも応用できる経営ツールにもなります。よって、ここでまとめた内容を実践していただくことにより、どの職場や組織に対しても「活気ある組織」に生まれ変わらせることが可能となります。是非とも、マネージメント能力・リーダーシップを身に着けたい人に、読んで頂けると幸いです。
また、コロナの影響により、労働環境や職場環境、働き方などが大きく変化している激動の時期であると認識しています。この激動期を乗り越えるためには、一人の意見や経験を頼りにするだけでなく、多くの人の意見を取り入れ、それを醸成していくべき時ではないかと思っています。よって、皆さんのご意見も取り入れ、今の時代に合った内容に改善もしていきます
よろしくお願い申し上げます
プライベート
趣味:音楽鑑賞、旅行(海外はアジアを中心に16か国)
食事:肉、刺身
運動:ゴルフ、散歩、水泳
読書:自己啓発系(経営者の本、リーダーシップ、成功哲学、脳科学など)
旅行:海外旅行(アジアが中心)、国内旅行(温泉・食い倒れ)
興味:最近気になっているのは、日本の歴史・成り立ち。神社仏閣など