2025年目標設定:100歳までの長期年表を作ってみよう!
2025年の目標設定をするにあたって、
ご自身の人生の全体設計をしてみましょう。
この方法は、去年もお伝えしたことが有りますが、
とても有効なやり方ですので、
是非とも楽しみながら、ワクワクした気持ちで
長期年表を作ってみて下さい!
こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。
本日は、2025年目標設定:100歳までの長期年表を作ってみよう!
についてです。
人生100年時代
2020年前後から「人生100年時代」と
言われるようになってきました。
それだけ私たち人類の寿命が
長く保てるような環境になってきた
という事ですよね。
多くの生物は、心拍数が15億回前後で
寿命が来ると言われています。
体の小さなハツカネズミの心拍数は、
1分間に600-700回と言われております。
ゆえに、寿命は2~3年です。
一方体の大きな蔵の心拍数は、
1分間に3~4回と非常に少ないです。
ゆえに、寿命は70年前後となります。
人間もこの計算で行くと
1分間に心拍数が50~60回になりますので、
寿命は40~50年前後となりますが、
人間の場合には、環境を整えたり
食事を改善したり、病気を治したり
することができる為に、
他の生物の寿命である心拍数15億回を超えても
生きていることができるのです。
生活環境が良くなり、病気も治すことができ、
食べるモノにも困らなくなった現在、
私たちの寿命は飛躍的に伸びました。
100歳まで生きることができるのです。
人間は、本当に凄いですよね。
100年をどう生きるのか?
皆さんは、現在何歳ですか?
皆さんの寿命が100歳だと考えると、
まだまだ残りがあると思いませんか?
20歳の方は、残り80年もあります。
50歳の方でも、まだ人生は折り返し地点です。
60歳の還暦を迎えたとしても、
まだ40年ぐらい生きていることができます。
昭和の頃は、平均寿命が65歳ぐらいでした。
その頃は、20前後で学校を卒業し、
20代〜50代半ばまで一生懸命に仕事をし、
65歳の寿命までは少しゆっくりするのが
一般的でした。それしか選択肢がないと
言っても良かったです。
一方現在はどうでしょう?
20歳前後で学校を卒業したあと、
20年おきに何かにチャレンジできると、
3つの大きなことにチャレンジできるのです。
20~30代は、会社員
40~50代は、経営者
60~70代は、社会福祉活動
80~90代は、余暇を過ごす
こんな人生を設計しても良いですよね。
2つの大きなことにチャレンジしても良いです。
その場合には、25年ぐらいの周期で考えると
面白いかもしれませんね。
25歳で学校を卒業し
25-50までは、体を使うコトにチャレンジ
50-70までは、体と頭を使うことにチャレンジ
70-90までは、講演や書籍を残すことにチャレンジ
などなど、いくつものチャレンジができそうです。
ワクワクしませんか?
100年の長期年表を作ってみよう
今日は、皆さんに幾つかの人生のパターンを
考えて頂きたいのです。
100年の人生を、どのように分割しても良いです。
自分のやりたいように、自分が思い描くように
区切ってみると、色々なことができそうだと
思えてくるはずです。
それだけ私たちには、選択をする自由があり、
沢山の事にチャレンジできる環境があり、
それを実現することができるお金や
食べ物などが豊富にある世の中で
生活をして生きているのです。
それだけでありがたいですよね。
この環境を思いっきり満喫し、
思いっきり楽しむために、
100年の長期年表を作ってみましょう!
自分がやりたいことは、やって行く内に
変わって行きますし、見つかって行きます。
現在は見えていなくても、
何かに没頭して行くと
思ってもいない人生になる可能性もあります。
この数日間は、是非とも100年間の
長期年表を作ってみて、ご自身の人生を
楽しみながら設計して見ましょう!
大丈夫!
みんな、あなたのことを応援しています!
あなたは、一人じゃない!
勇気・強気・やる気・本気・世の中元気!
このブログが皆さんにとっての気付きになり、
行動に向けた原動力と豊かな生活に向けて
少しでも貢献できると嬉しいです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!
■お知らせ■
HPを開設しました。
ご興味がございましたら、覗いてみて下さい!
■過去の記事■
■SBT資格講座■
この講座では、大脳生理学と心理学を融合させた
「常にプラス思考になる為の方法」を学べます。
SBTの入門編である「3級資格講座」を受講すると
カナリのノウハウを学ぶことが出来ます!
ご興味がある方は、ご連絡を戴けると幸いです。