![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165789866/rectangle_large_type_2_57b5f998906c546646c9d9d531ebee69.jpeg?width=1200)
2025年目標設定:来年の具体的な目標を設定しよう!
やりたいこと100個書けましたか?
100個書く時間は、結構楽しいですよね。
自分がやりたいことを夢見るだけでなく、
2025年に少しでも実現できると、
本当に良いですね。
本日は、3年後の目標を踏まえて、
今年達成する目標を設定して行きましょう!
こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。
本日は、2025年目標設定:来年の具体的な目標を設定しよう!
についてです。
2025年の目標設定
まずは、年間目標を設定しましょう。
以下の項目を意識して、設定して下さいね
1 何を達成しますか?
2 それは何時迄に達成しますか?
3 その為にどんな活動をしますか?
簡単に言うと、目標設定はこれだけです!
ただ、何時までのところが、2025年12月とすると
12カ月間の詳細の動きが見えないので、
気が付いた時には絶対に達成できない
状況になってしまいます。
それを防ぐために、
年間3~4回のレビュー期間を設けるのが
良いと考えています。
また、目標を達成するための活動内容は
1つではありませんので、その目標を
細分化して一句必要もありますね。
目標の細分化
例えば、売上高1億円の目標を掲げた時に
商品1 販売経路を2~3社増やす
サービス2 マーケティングに力を入れる
新商品 新しい商品を作る
1つの目標設定いおいても
複数の活動内容が含まれます。
更に商品1 販売経路を増やす目標に対して
いつまでに、なにを、どのように行うのか?を
明確な目標として掲げておく必要があります。
また、目標はできるだけ数値化し、
評価できるようにしておくと良いですね。
そもそも評価ができない目標は、
目標にあまり成り得ませんので・・・。
来年の目標は現実的な目標を設定しよう
一つ注意点ですが、10年後の目標は
今の自分からかけ離れた目標を
設定しているかもしれませんが、
2025年の来年の目標は、ある程度
現実的な目標にしておく必要があります。
よく言われているのが、
現在の30%ぐらい改善した目標に
するのが良いです。30%の向上は、
現状から考えると、相当なストレッチです。
一攫千金の目標も一つぐらい掲げるのは
良いでしょうが、それだけだと
全く目標が達成できなかったという
残念な結果に終わってしまう可能性があります。
目標はストレッチするが、
ストレッチしすぎないのが大切です。
余りにも非現実的な目標になると、
そもそものヤル気が出て来ない
悪循環にもなりますので、
気を付けて設定して下さいね。
大丈夫!
みんな、あなたのことを応援しています!
あなたは、一人じゃない!
勇気・強気・やる気・本気・世の中元気!
このブログが皆さんにとっての気付きになり、
行動に向けた原動力と豊かな生活に向けて
少しでも貢献できると嬉しいです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!
■お知らせ■
HPを開設しました。
ご興味がございましたら、覗いてみて下さい!
■過去の記事■
■SBT資格講座■
この講座では、大脳生理学と心理学を融合させた
「常にプラス思考になる為の方法」を学べます。
SBTの入門編である「3級資格講座」を受講すると
カナリのノウハウを学ぶことが出来ます!
ご興味がある方は、ご連絡を戴けると幸いです。
https://kokenfactory369.com/sbtplusthinking/