見出し画像

20240105 【論文ノート:generativity】子育てとそれ以外の活動の両立の葛藤とその測定および分析への取入れの問題

 本日論文探しをしていて目に留まったのが以下の論文でした。
 
【書誌情報】
Peterson, B. E., & Stewart, A. J. (1993). Generativity and social motives in young adults. Journal of Personality and Social Psychology, 65(1), 186–198. https://doi.org/10.1037/0022-3514.65.1.186

 最初,Marital StatusがParentingのみだったので読まなくて良いか~と思ったのですが,天下のJPSPの論文だしざっと目を通してみるか~と思って読んでみると,Parentingの測定手法が面白く,かつ「子育てに打ち込もうと思うと仕事などの両立が難しくて葛藤する」という状況を反映した測定をする試みでもあるのだなあと思いました。
 
 子育てでも勉強などでも「あるものに打ち込めているか?」を測定して検討する際には,「それ以外のものへの打ち込み」との兼ね合いが問題になると思いますが,「あなたは子育てにどの程度打ち込みましたか?」とただ聞くだけではそのあたりの葛藤を考慮した測定は出来ない問題があるわけで,そうした視点はどの調査を行う時にも有効だなと思いましたので,今回は測定手法を中心にみてみたいと思います。
 
 「子育てへの投入」は3つの質問からなりたっていましたので適宜要約して以下に引用します。 

 1つめはよくある質問で「子どもは全部で何人欲しいですか?」というもので,これは回答者の性による違いはなかったようです。
 
 2つめの質問は,「以下にあげる選択肢より,あなたが最も有能感や達成感を得られそうだと思うものを1~3位の順位で答えてください。 学業面での功績 子どもを育てること 仕事での諸活動 誇れる配偶者がいること 自宅周辺のプロジェクト 地域や政策に関する活動 社会的貢献 特別な関心や技術 その他」というものでした。そして 子どもを育てることが1,2,3位に入っていた場合,それぞれ4,3,2点をつけるという方法です。
 
 3つめの質問は,過去と未来の達成に関するもので,「あなたが人生の中で成し遂げて来たことの中で特に誇りに思えるものは何ですか?」という質問と「現在から10~15年後に同じことを聞かれたら何と答えると思いますか」というものであった。これらの質問それぞれに対して,子育てについての言及があれば1をつけ,得点は0~2の範囲となる。

 私が学生にアンケート作成を指導する時は,尺度の4水準について話して「名義や順位尺度より間隔尺度による測定を!」「名義尺度で聞く時に複数選択可にすると後の分析が面倒だからなるべく使わないように!」と指導することが多いです。
 そのため,上の質問だと私の場合「学業面での功績 子どもを育てること 仕事での諸活動 誇れる配偶者がいること 自宅周辺のプロジェクト 地域や政策に関する活動 社会的貢献 特別な関心や技術 その他」それぞれについて,「あなたは以下の活動で有能感や達成感を得られそうだと思いますか。1.全くそう思わない~7.とてもそう思うからあてはまる数字を1つ選んでください」とかで聞くように指導していたと思います。
 しかし,当たり前ですが「上記の活動すべてに打ち込むためには時間や能力のリソースは足りないから,どれかに絞って打ち込むしかない」のですよね。
 こうした「子育てに打ち込むためには他を犠牲にしなければならない」という現実を,論文の測定手法は反映した上で測定できるのに対し,私の案だと「全部打ち込んだから全部に7つける!」みたいなありえない回答も可能にしてしまうのが問題なのだなあと。
 
 Parentingに関する研究で,「子育てを経験していない人でも子育て経験者同等のgenerativityを獲得できている人も結構いる」というEriksonの指摘に沿う研究結果が出ているのは,「子育てに打ち込むためには他を犠牲にする必要がある」「子育て以外に打ち込むためには子育てを犠牲にする必要もある」という事情を反映しているのかもしれないなあと今改めて実感した気がします。
 こうした「子育てとそれ以外の諸活動の両立」の難しさと,そうした葛藤状態を測定してその葛藤状態を反映した分析を行うっていうのは難しいけれどもgenerativity研究のコアとなる課題だと思うので,このあたりをこの研究以降の論文ではどのように処理しているのかを追わないといけないと思いました。
 
 しかしまあこのあたりについては某同期の人がおそらく検討していそうな気がするのでもう少し勉強して整理出来た後で聞いてみたいなあと思いました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?