![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161071548/rectangle_large_type_2_dda9ddccab6565954a098aaae14abaad.jpeg?width=1200)
「みなみな箱市」開催レポート【後編】
こんにちは!
まつリバのnoteを訪れてくださりありがとうございます。
2024年10月26日(土)に開催したまつリバイベント第四弾企画、『みなみな箱市』のイベントレポートをお届けします。
後半は当日の様子です!
イベント概要等の前半はこちらから。
当日の様子
ステージ
普段は子供が遊んでいたり、少し腰かけて休憩したり、駅前の風景の一つとして溶け込んでいる“あの丸いところ”を今回ステージとして蘇らせました。
ステージらしくするため、前回イベントで作成した幕を背景に取り付けたら…なんと、ジャストサイズ!
大胆かつカワイイ幕がここでイベントが始まるぞというワクワク感を盛り立てます。ステージでは三組の演者様がパフォーマンスしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734045069-qncT0zVWMblG9BxayuXiOrH2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734045095-EpU6l8uGIQaoSmXc7gOMNLPe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733418908-Nwu2DR0sTUalbV9kQp71ZB6c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733666153-OhIj3idRmDrvU1tlKa6efFNX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734045286-fPB9ELzgbMjVO3yKeumNi4ak.png?width=1200)
一箱古本
個性豊かな本の数々が、まるで小さな宇宙のように広がりました!
各店主様と会話しながら選ぶ本は知らない世界への好奇心がくすぐられっぱなし。どれもこれも欲しくなってしまいます。一箱古本市の醍醐味ですね。
そんな古本エリアの箱写真を一気にどうぞ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164362062/picture_pc_e6def9dc20f26ccbc267168c4b660fde.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164362057/picture_pc_4970ecfddbf445faf9f59a3a3aad7eef.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164362064/picture_pc_8aeeff829afbc620809dd700df692d8a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164362060/picture_pc_c6b60bc18a08025aaee6a023d86c039f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164362052/picture_pc_5cc806b0ebdeb4af057933bea4227961.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164362063/picture_pc_b4a94aedd4f598cde2f58ee92e1836eb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164362056/picture_pc_dff85221138af1df02bc9f79e12d3cb3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164362054/picture_pc_5b296c49fdc74c099f5572edb12418a0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164362058/picture_pc_863d5638be6adad5e4709ada8edadb5e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164362055/picture_pc_bc139b726e97d8c636e705cad58fc110.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164362051/picture_pc_3fb4f48a4ff7cdbcf76ca90d93e9a51e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164362050/picture_pc_7613e1afcff30f349aa311a359369769.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164362044/picture_pc_431719c02a0c79b3fcbb89b9cd647649.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164362048/picture_pc_767fa94cf0f54ffd1315d30f609a6e6b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164362263/picture_pc_3e8d12a5a20e7e124207445d1c7d8147.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164362268/picture_pc_ef9b041e1b4086975894ceff3c014bba.png?width=1200)
事務局ブース
大人気だった流山麦酒、準備分は昼頃に売り切れ、午後イチに本町の安田ブリュワリー様に追加発注→補充していただきました。物理的距離が近いとこういう時の連携が早いですね。地域の活動の良さを実感しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733729053-X2r97d3uqzpFJHimUhtAf6n8.jpg?width=1200)
事務局ブースの物販は盛りだくさん。今回お披露目のオリジナルグッズも多くの方にお手に取っていただきました。
今後何かの折にもグッズを販売していきたいと考えております(場所探してますので、是非お声がけください!)。
![](https://assets.st-note.com/img/1733729161-fHzv1qAZuQ5ENDwp63IaV7gr.jpg?width=1200)
清野705と小池による似顔絵屋さんは好評で、イベント時間中途切れなくご依頼いただきました。身近に・気軽にアートを感じられるイベントです。
![](https://assets.st-note.com/img/1733728386-ab4u2tkyDMwrhdmeV8WxqnsE.jpg?width=1200)
動画
会場のリアルな雰囲気はこちらから!
アンケートから
次回開催に活かすべく、終了後にアンケートを実施しました。たくさんのご意見、ご協力ありがとうございました!
いただいた内容から一部紹介させて頂きます♪
◆思い入れのある本を、理由を熱苦しく語って手放すことができたのが嬉しかったです。いろんな出展者の方のそれぞれの個性あふれる本を見ることができたのも面白かったです。娘が1日楽しそうで、また行きたい!と言っていました。
◆自分のやりたい事とイベントの雰囲気がとてもマッチしていて準備段階から楽しみで、当日は想像以上に楽しかったです
◆子どもも大人も楽しそうでよい時空間でした。未知のものと出会う驚きも多々あり、参加者としても今日ここに来てよかったと思えました。
テントで簡易なオムツ替えスペースも用意されており、ありがたかったです。(南流山駅周辺のトイレは不衛生なところが多く、かといってオムツ替えのためだけにファミレス等に入るわけにもいかず困っていました)座ることができるスペースも多く、中央のキャンプグッズの休憩スペースでは見知らぬ他のご家族とわいわい話しながらステージを見たりして地域交流ができました。
◆古本コーナーのあたたかさと、ステージイベントのアツアツ感がとてつもなく良かったです。何より、行き来を悩むほど広いスペースでのイベントに疲れておりましたので、本当にちょうど良いサイズ感であの広場の設計をされた方に拍手を送りたいです。
◆ちょうどよい規模で清潔感もあり、とても楽しめました。似顔絵も描いてもらって良い記念になりました。素敵なお店を知ることができたので、近々遊びに行ってみたいと思います。
◆南流山は良いまちだよ、これからもっと良いまちにしていきたいんだよ、という主催者様たちの気持ちが伝わってきました。よそのまちからの参加者も歓迎してくれるあたたかい雰囲気が心地よかったです。本を愛する者からしても魅力的なイベントです。
協賛
7の団体様に広告協賛いただき、ちらしの裏に掲載いたしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733726601-VEA4MYyXleFrUBijSh2cC50O.png)
また、今回も千社札協賛を募集しました。什器がだんだんにぎやかになってきました♪
![](https://assets.st-note.com/img/1733728016-xWeznHXk3B9QDyI2FbSK0jpl.jpg?width=1200)
そのほか金額設定自由な投げ銭にもたくさんの方にお申込みいただきました。
ご支援いただき、誠にありがとうございました!!
おわりに
初の駅前開催。
直前まで天気に翻弄されましたが当日は穏やかな秋の気候の中お祭りをすることができました♪
普段は人々が行き交うだけの広場に、多彩なお店がぎゅっと並び、そこに吸い寄せられるように人が集まり交流が生まれる様子に、メンバー一同感動しきりでした。
円形のモニュメントもパフォーマーの手により華やかなステージと化しました。
「駅前が、賑わっている…!」
それは夢にまで見た光景で、私たちが準備期間に想像していたよりもずっと面白く、刺激的で、幸せなお祭りでした。
協賛くださった方々、出店者さん、お客さん
みんなでつくったみなみな箱市でした。
ありがとうございました。
また、初の駅前開催を終えて、たくさんの課題が見えてきました。アンケートをはじめ頂いたご意見は、更に魅力的なイベントになるよう改めて運用の見直しを行い、次回に繋げていきます。
また来年駅前でお会いしましょう!
ここまでお読み頂きありがとうございました♪