見出し画像

SNSを見るより雑誌を読もう

こんにちは、楽天マガジンにお試しで入っているまつりです。

雑誌って最近読んでますか?

雑誌、高いしネットがあるので読まないですよね。

でも、雑誌はSNSより良いですよ。

本よりも気軽に読めるし、SNSと違って読んだら終わりだから雑念が入らない。

一行が短いので縦書きが苦手な人も読みやすいですし。

自分はずっとミニブログ型SNSにハマっていたのですが、まー流れてくる情報がネガティブだったりバズ目的のデマが多いので辞めてしまいました。

でも、文章というか活字は好きなのでどうしたもんかと思ったんですよね。

小難しい本は毎日読みたくないし、気軽に読める雑誌が読みたいなあと思うようになりました。

でも、紙の雑誌は高いし嵩張りますよね。

なので電子版のサブスクに入りました。

雑誌のサブスクは楽天マガジンとdマガジン、あとkindle unlimitedがあります。おまけ程度ですがU-NEXTでも読めます。

私は楽天ユーザーなので楽天マガジンに入りました。ここら辺は個人の好みで良いと思います。

で、読み漁ってるんですが、良い時間潰しになっています。

最近の雑誌はなんかもう高齢者向けなんですよね。

20代の私にはそれが新鮮で面白いです。

もちろん普段読んでるアニメ誌もあります。

ミニブログ型SNSって大体愚痴とかヘイトが多いじゃないですか。過激な発言がバズッたり、なんかもうそういうのが嫌になりました。

ブログサイトのnoteはまだマシなほうですが、それでも情報に偏りがあります。

雑誌は余計な情報がないし、カストリ誌以外は内容もちゃんとしてるので好きです。

読んでて嫌な気持ちになることがあまりないので、最近は電車の中でもスマホで雑誌を読んでいます。

前述の通りシニア向け(60代以降)の内容が多いのですが、それはそれで勉強になります。

10代くらいの子は動画型SNSでショートビデオを見てるんでしょうかね・・・。

活字離れと言われて久しいですが、やっぱり私は活字が好きです。

小説もよく読みますし、エッセイなんかは大好きです。

大学のレポートも資料を読み込みのはそんなに苦ではありませんでした。

雑誌、良いですよ。

月額制なら一ヶ月500円程度でたくさん読めます。

今はネットがあるのに?と思うかもしれませんが、誌面のレイアウトはお洒落ですし編集の校正が入った文章は読みやすくて楽しいです。

映像のサブスクにも入ってるけど、やっぱり文章が読みたい。

一ヶ月無料なので、是非お試しで入ってみてください。

いいなと思ったら応援しよう!