見出し画像

今週の学びまとめ(2020年6月8日〜)

毎週日曜日定期発信の第2回ですが、今回は27個の学びがありました。

各テーマを、英語2つ、心理学5つ、ビジネス5つ、社会7つ、SNS3つ、生活1つ、旅行2つ、書籍1つというカテゴリーごとにまとめましたので、ご興味のあるものについてはご自身の学びのきっかけにご活用ください。

今週の学びのテーマ
「幅広く学ぶことで視野を広げる」

それぞれの学んだポイントはかなりざっくりまとめているので、詳しく知りたい方は、ご自身で深掘りしてみてください。
※特におすすめしたい学びは★〜★★★でマークしています。

<まとめの記載順と見方>
1. テーマ(< >で記載しています)
2.タイトル(同テーマに複数あるものは番号を振っています)
3. 参照リンク(書籍の場合は画像にAmazonリンク付けてます)
4. 学んだポイント(「▶︎」に簡単にコメントしています)

の順番で簡単に列挙しています。
それでは、以下で詳細をご参照ください!

英語

<政治が与える影響について>
The new political story that could change everything | George Monbiot - YouTube
https://www.youtube.com/watch?time_continue=526&v=xDKth-qS8Jk&feature=emb_title
▶︎altruism「利他主義」の意味と発音と用例の勉強になった

<SNSマーケティングについて>
How Social Media is changing the face of Marketing | Teresa Heath-Wareing | TEDxTelford - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ekPGf3QeBlE
▶︎現代でSNSがマーケティングでどのような役割を果たしているかを学んだ

心理学

<混乱時期に商品が品薄になるの心理学理論について>
トイレットペーパーが無くなる本当の理由 - YouTube★
https://www.youtube.com/watch?v=GCnnFDVvmas
▶︎日用品を買うとメンタルがちょっと安定する
▶︎シカゴ大学の研究で家計簿アプリで2万件の商取引データを分析
▶︎多くの人はコントロールのできないストレスが増えると衝動買いが増える
▶︎機能性のない高級品ではなくて機能性のある日用品にお金を出すようになる
▶︎自己コントロール感からくる安心感を得られる
▶︎衝動買いしそうになったら、逆にこの心理を利用して機能性のあるものを買うようにする

<コロナ明けの精神的負担について>
Covello and Milligan - Risk Communication - Principles, Tools, & Techniques.
https://www.nrc.gov/docs/ML1015/ML101590283.pdf
▶︎CovelloはNegative Dominance Theoryの提唱者

<ADHDの対処法について>
大人のADHDへの対処法とは  高度管理社会で患者が顕在化|医療ニュース トピックス|時事メディカル★
https://medical.jiji.com/topics/1491
▶︎社会人1年目〜2年目で受診する割合が高い
▶︎その要因は、大学まででは大きなミスになることはなかったが、社会に出て注意されるから

<在宅心理カウンセリングについて>
As the U.S. stays home, psychology moves on★★
https://www.apa.org/monitor/2020/06/covid-psychology-online?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=apa-monitor-pandemics&utm_content=covid-psychology-online
▶︎米国ではカウンセラーもZoomを使ったカウンセリングを実施しているという事例
▶︎6月10日の記事のネタに利用

ビジネス

<最先端技術について>
知らないとヤバい!最先端テクノロジー5選。 - YouTube★★
https://www.youtube.com/watch?v=A78cKqNb8aI
▶︎Vrew:音声字幕を自動で表記してくれる
▶︎ブロックチェーンを使えば遺言残せる、お金を送る、判子作業を省ける
▶︎ブロックチェーンが普及すれば詐欺行為などができなくなるので人を疑うことが必要なくなる

<文章力について>
【プロによる文章講義】文章力がすぐに上がるテクニック10選 - YouTube★★
https://www.youtube.com/watch?v=5CV1zKtOvas
▶︎起承転結ではなく、結論・本文・結論を意識する

<想像力から生まれるものについて>
ペンシルベニア大学式「想像力で稼ぐ6つの方法」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=xYRiXQOCEp8
▶︎実力のある個人が大企業を倒せる時代になってきた
▶︎クリエイティヴになると自分で決心することが大事な一歩
▶︎創造力は問題解決の手段のきっかけになる

<市場調査について>
『倫理思考スキル』|みつたけいすけ|note★

▶︎市場分析のためにはデプス調査→架空の人をペルソナ設定して仮説を立てて測る

<消費者行動理論について>
店の売り上げを左右する「ジャム理論」って何?-西野亮廣 - YouTube★★
https://www.youtube.com/watch?v=FJCOStFynG4&list=WL&index=25
▶︎選択肢がありすぎても無さすぎても消費者にとってはストレスになる
▶︎オリジナルTシャツ作成の際の出品数の参考にした(→https://suzuri.jp/8Q84)

社会

<ローソンのPBブランドについて>
コンビニはなぜ「ユニバーサル」であるべきなのか|最所あさみ|note★★

▶︎ユニバーサルデザインには7つの原則がある。
▶︎現状のコンビニのパッケージは、アクセシビリティの観点から見ればローソンに限らず他の店舗もほとんど対応できていない
▶︎私企業にどこまで「公共性」を求めるか。インフラは公共性求められるが、法による強制性はなく、企業側の事業戦略に委ねられている。
▶︎「真摯に取り組んだ、"慎ましい仕事"が悪い政治の批判となる」というヴァーツラフ・ハヴェルの有名な言葉

<ニューエリートについて>
The UPDATE「ニューエリートの就活」 Newspicks - YouTube★
https://www.youtube.com/watch?v=47tyuIFTQoo
▶︎4月一括採用の仕組みに疑問を持つきっかけになった
▶︎コロナ後はどんな就職スタイルになるのかと気になった
▶︎競争が少ない場所を探して突っ走る
 例)箕輪厚介の場合:本の編集ができる×ITがわかる=ニッチトップ
▶︎自分が欠かせない軸を決める→その軸を大切にしている会社を探す
▶︎ビジネスもスポーツ業界のスタイルに似てきた

<生き抜く力について>
現代を生き抜く為に最も必要な力とは何か?-西野亮廣 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=LGAuUW5_9q8&t=329s
▶︎絶望したり落ち込みすぎない「楽観力」が現代をうまく生き抜くためには大事

<信用スコアについて>
中国「信用スコア社会」がさらに進化 アリババが変える買い物プロセス! _小売・物流業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】★★★
https://diamond-rm.net/overseas/29747/
How China Is Using “Social Credit Scores” to Reward and Punish Its Citizens | TIME
https://time.com/collection-post/5502592/china-social-credit-score/
▶︎ゴマクレジット(Sesame Credit)による信用スコア社会で融資の通りやすさなども変わる
▶︎これが普及すればみんなが社会で信用がおける行動を取りやすくなるのでは?

<コロナ明けの飲食業界について>
落合陽一「アフターコロナ〝飲食・小売業界〟のリアル」 - YouTube★
https://www.youtube.com/watch?v=L94zn9bvbRQ
▶︎国難の時に支持率が低迷する時は政策に滞りが出ているときに起こること
▶︎第二波来ると現政権がしっかりと下支えできるのかと不安になる
▶︎HowやWhatではなくWhyを意識した小売が生き残る

<発達障害に対する考え方について>
若新雄純「発達障害と教育」 発達障害には支援より理解が必要 [モーニングCROSS] - YouTube★
https://www.youtube.com/watch?v=KoJmuuhuWBA
▶︎障害と判断する線引きすることの難しさ
▶︎知的・身体・精神は支援が必要な弱者という構図になっている
▶︎しかし、勉学ができるなどの側面もあるため理解されづらい
▶︎そのため、支援ではなく理解を推進する社会になる方が最善策
▶︎欧米ではインテグレーション(統合教育)という考え方が主流
▶︎いわゆる健常者と障害者同士がお互いを補完し合って創り上げていく必要性があるという考え方

<発達障害バーについて>
ADHD当事者の僕が「発達障害バー」というお店を作った理由 - メシ通 | ホットペッパーグルメ★★★
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/cocolo/18-00460
▶︎自分と同じ経歴の持ち主に出会えた
▶︎現状はオンラインサロン開設という目標を掲げているが、 同時並行で物理的なナイトカフェという形も交流しやすいのかもしれないという考えに至った

SNS

<発信することの意義について>
キミが「何者か」になる方法-西野亮廣 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=l_fZc2OBFiA
▶︎みなが発信する社会において物語と情報を分けたほうがいい
▶︎情報は誰でも同じものを発信できる。
▶︎物語はあなたにしか発信できない。
▶︎物語を作るには「やること」ではなく「やらないこと」を決める
▶︎制限があるほうがクリエイティビティが向上する
▶︎時事ネタを書かないと決めるとか

<発信する際に気をつけるべきこと>
何者でもないキミが仕掛けるべき正しい宣伝-西野亮廣 - YouTube★★
https://www.youtube.com/watch?v=W2JvkpIQfik
▶︎オンラインでの行動を決める際に、その行動はオフラインの時でもやれるのかという視点
▶︎現実世界で「これを拡散してください」と知らない人に路上で面と向かってやれるのか?を考える

<誹謗中傷に対する刑罰について>
SNSで名誉毀損、電話番号も開示 総務省年内にも実施(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース★★
https://news.yahoo.co.jp/articles/e120942adf78d5fb7657e121003a0e810c9428f0
▶︎匿名でも電話番号を含む情報開示請求できるという判例

生活

<お得なアマゾンの使い方について>
【Amazonは神】え、7,000円分の英語(TOEIC)教材が無料なんですが……!?|イケハヤ大学【ブログ版】
https://www.ikedahayato.com/audible-english
▶︎TOEIC英語教材7000円分が無料で購入できる

旅行

<コロナ明けの旅行の変化について>
「コロナ後の旅行」は"3つの点"で大きく変わる | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準★
https://toyokeizai.net/articles/-/354108
▶︎新型コロナのアメリカ観光産業への影響はアメリカ同時多発テロの9倍にのぼる
▶︎3つの点でインバウンド旅行が変わる
 旅行に求める意義が変わる
 クリーン、サステイナビリティ、旅先を選ぶ基準が変わる
 デジタル、身体性、旅の楽しみ方が変わる

<在宅旅行について>
Stay inspired with National Geographic Traveller★
https://www.nationalgeographic.co.uk/stay-inspired
▶︎National Geographic Travelerが「Stay Inspired(インスパイアされ続けよう)」というコンテンツを提供
▶︎Stay at Home期間限定で旅や美食をテーマに発信

書籍

堀江貴文『東京改造計画』★★★

画像1

▶︎在宅オンライン授業は偏差値50以上の生徒向けに。勝手に学習するから。
▶︎実際の教師は偏差値50以下や学習意欲が少ない生徒向けのチューターとしての役割に。
▶︎6月10日の記事のネタに利用

まとめ

今週は学びの幅を意識して過ごしたせいか、項目が先週よりも多くなってしましました。

しかし、まとめながらメモを見返しましたが、まとめて発信することを意識しながら学んだせいか、記憶への定着率がかなり高いように感じています。

個人的には、発達障害バーを経営されている光武さんの記事が非常に感銘を受けました。コロナが落ち着いたらすぐに光武さんのお店に伺いたいと思っています。

今回紹介した学びの中で、どれか1つでもみなさんの学びにも繋がればとてもうれしく思いますので、参考になったものがあれば、ぜひコメント欄で教えてください。

わたしとは違った視点でのみなさんの感想や学んだポイントを知ることで、相乗効果で更なる学びに繋がりより良い価値が生まれると考えています。

今週は天気が安定しない週でしたが、みなさん、明日からもいきいきとした1週間を過ごしましょう!

わたしへのサポートよりも他の素晴らしいクリエイターの方々へのサポートをお願い致します!