マガジンのカバー画像

農業講座

25
兼業農家芸人・松尾アトム前派出所が、長野県の農村やリンゴ農園のあれこれをご紹介
運営しているクリエイター

#摘果

第14回『摘果』

第14回『摘果』

いや〜、わいの農業コラムも第14回まできましたねん!
(なんでナニワの人の喋り方なんだ!!)

第14回ってことはこのコラムも14、5回は書いてるってことですからね〜、
(何を言ってんだ!行の無駄だ!早く本題入れ!)

まあ、今回もひとつハリキッていきたい物語ですが
(このくだりは流しますね!)

さて夏季におけるりんご作業の中心は摘果(てっか)です!
文字通り果実を摘むこと。

秋に実らせるりん

もっとみる

第13回『爆笑問題さんが梨農業界に与えた影響』

5月後半は梨の摘果(てっか)作業というのがあります。

1房にいくつもついた梨の養分を1点に集中させるために1果にします。
これが摘果のスタンダードパターンです。

たまに枝全体的に果実が少なかったり、
1房にいい果実が2つある場合2つ残します。
この手法を「金玉付け」と呼びます。
なんちゅう下品なネーミングでしょうか!?

この言い方は先代(親父のことね)が若い頃からあったと言います。
おそらく

もっとみる