見出し画像

インデックス投資とは?仕組みやメリット・デメリットを解説

はじめに

将来のために資産を増やしたいけど、何から始めたらいいかわからない…

今回はそんな風に悩んでいる方向けの記事となっております。

投資の世界は奥が深く、たくさんの選択肢があります。
その中でも、ずっと昔からあり近年更に注目されている投資が「インデックス投資」です。

この記事では、インデックス投資とは何か、そのメリット・デメリット、そしてインデックス投資を始めるまでの大まかな流れについて解説していきます。


インデックス投資とは?

インデックス投資とは、特定の株価指数(インデックス)の動きに連動して運動する投資法です。

具体的な指標には、日経平均株価やS&P500といったものがあり、これらは市場全体の動きを大まかに表しています。

この指標に連動する投資信託やEFT(上場投資信託)を購入することで、その指数と同じようにリターンを得ることができます。

なぜインデックス投資が注目されているか?

このインデックス投資というのは、株価指数に連動する運用を行うため、大勝ちするということはあまりなく、引き分け以上を狙うことが目的に近いです。

ではなぜ、インデックス投資は古来より注目されているのでしょうか?」

その理由は、プロの投資家でも市場全体を常に出し抜くことが難しいからです。

確かに、指標を大きく上回るような運用を行える投資家もたくさんいます。しかしながら、投資について勉強し毎日パソコンの前で株価を見ている人でも、株価を予知することは至難の業なのです。

長期的にみるとインデックスに勝つことは非常に難しいという統計データもあることから、株価指数を大きく上回る運用を初心者が行うことは不可能に近いということになります。

つまり、市場全体に分散投資を行うインデックス投資は、個々の銘柄の値動きに左右されにくく、安定したリターンが期待できるため、人気の投資法となっているのです。

インデックス投資のメリット

インデックス投資には以下のようなメリットがあります。

  • 分散投資できる
    多数の銘柄に分散投資するため、リスクを低減することができます。

  • プロが運用してくれる
    個々の銘柄を自分で選ぶ必要がないので、初心者でも気軽に始めることができます。

  • コストが安い
    インデックスファンドとは逆に立場にあるアクティブファンドと比較して、運用管理費用が低い傾向にあります。

  • 長期的な視点で投資できる
    短期的な値動きにとらわれず、長期的な資産形成に取り組むことができます。

インデックス投資のデメリット

一方で、インデックス投資には以下のデメリットも考えられます。

  • 市場全体の動きに左右される
    市場が下落すれば、投資額も減少する可能性があるため、まったくリスクがないわけではありません。

  • 大きなリターンは期待できない
    アクティブファンドの様に、市場を大幅に上回るリターンを期待することは難しいです。

インデックス投資を始める前に知っておくべきこと

インデックス投資を始める前に、以下の点について理解しておくといいでしょう。

  • 投資期間
    インデックス投資は長期的な視点での投資が基本です。
    短期的に大きなリターンを求める場合は、適しているとは言えません。

  • リスク許容度
    どの程度の損失なら許容できるか、自分のリスクを把握しておくことが大事です。

  • 税金
    投資によって得られた利益には、税金がかかります。
    しかし、最近話題の新NISAは税金がかからないようになっています。

  • 手数料
    投資信託やEFTには、購入時や売却時に手数料がかかります。
    インデックスファンドよりアクティブファンドのほうが手数料は高い傾向にあります。

インデックス投資を始めるための大きなステップ

インデックス投資を始めるには、以下のような手順を踏みます。

  1. 証券口座を開設
    ネット証券や銀行の証券口座を開設します。
    今は手数料も安い楽天証券SBI証券といったネット証券の人気が高い印象があります。

  2. 投資信託またはEFTを選ぶ
    投資したいインデックス(S&P500や日経平均)に対応した商品を選びます。
    株式投資は慣れてきたら考えてみるで十分遅くありません。

  3. 積立投資の設定
    一括で買うこともできますが、定期的に少額ずつ投資する積立投資が今は人気な印象です。
    なぜ積立投資が良いとされているかについては、別の記事でお話します。

  4. 長期的に運用する
    短期的な値動きに一喜一憂せず、長期的な視点で運用を続けます。
    一度積立投資の設定を行えば、設定を見直すのは半年や1年に1回くらいで丁度いいです。

まとめ

インデックス投資は初心者でも始めやすく、長期的な資産形成に適した投資方法です。

リスクが0というわけではありませんが、投資法の中では比較的低い部類となっています。

投資をする前に、自分なりに理解してみて、少額からスタートしてみるといいでしょう。

以上、インデックス投資のお話でした。

いいなと思ったら応援しよう!

お猿SE/駆け出しエンジニア
最後まで読んでいただき、ありがとうございました! サポートは必要ありません。 代わりに、「スキ」や「シェア」をお願いします。 それが、私へのサポート、モチベーションにつながります。