![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62957412/rectangle_large_type_2_22defef67adeff5b2eb670575eb1aa09.jpg?width=1200)
一般読者とKindle作家のAmazonレビューの感覚のズレ
どういうことかと言いますと・・・
一般読者がつけるレビューと
Kindle作家が、Kindle仲間の本につけるレビューとでは
大きな “感覚のズレ” があるって話なんですね。
ぼくのイメージはこんな感じです。
一般読者
☆1 クソ作品 ☆をつけることもある
☆2 つらい作品 ☆をつけることもある
☆3 どうにか及第点 まあまあ面白い
☆4 結構いいぞ! 面白い!
☆5 非の打ちどころがない最高の作品!
Kindle作家
☆1 ☆をつけない
☆2 ☆をつけない
☆3 ☆をつけない
☆4 ☆をほぼつけない
☆5 どうにか及第点 まあまあ面白い
結構いいぞ! 面白い
非の打ちどころがない最高の作品!
つまり、Kindle作家は仲間の本に対し、
☆4以下の評価はほぼつけず、
「まあまあいいんじゃない?」
・・・ってぐらいから、あっさりと☆5をつける傾向がある。
かなり うがった見方ですが、
ぼくはそう思っています。
ぼくはそれがイヤなので、こうしてます。
ミツレビューの指針
☆1 つけない
☆2 つけない
☆3 つけない
☆4 どうにか及第点 まあまあ面白い
結構いいぞ! 面白い!
☆5 非の打ちどころがない 最高の作品!
☆4をつける人はほとんどいないので
かなり悪目立ちします。
でも、変に空気を読むのがイヤなので
こうしてます。
みなさんの☆をつける指針はいかがですか?
いいなと思ったら応援しよう!
![🎈ミツ@変な本を書く作家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99802382/profile_9962c73cb5418c317c1ab039d00bd991.png?width=600&crop=1:1,smart)