見出し画像

キャンプ#1 はじめてのキャンプ CAMPiece君津

ついに、お泊りキャンプデビューをしました。

ずっと気になっていたキャンプ。
でも子どもが小さいし、一から道具を揃えないといけないし、我が家にはまだまだハードル高いかなと思っていたけれど

試しに行ってみたグランピングがとっても楽しくて、熱が入ってしまいました。

それ以来、
たくさんのキャンプグッズを購入したり、
焚き火台をつかってBBQの練習をしたり、
デイキャンプでテント設営の手順を確認したり、
車を購入したり、、、、、、、

日々イメトレを重ねて、11月下旬、ついに決行!

準備

今年はずっと暖かかったのに、キャンプ決行の1,2週間前から急に冷え込んでしまった。

「初めてのキャンプが冬で大丈夫なのか?!」の気持ちと、「このためにどれだけのものを購入したと思っているんだ!」の気持ちのせめぎ合いでした。

結局めちゃくちゃ不安で、電気毛布含めマットやお布団系をたくさん持っていきました。Nウォーム信者なので、ニトリの洗える電気掛敷き毛布を購入。

場所

都内から行きやすい場所、できるだけ寒くなさそうな場所、電源付サイトがあるということでチョイス。

CAMPiece君津は房総半島のほぼ中央部に位置する、廃校を利用したキャンプ場です。校庭、教室、体育館でも遊べて、子どもたちは大喜びでした。

場所はこちら。アクアラインを利用すれば、都内から90分ほど。

1日目

チェックインは13時でしたが、余裕を持とうと朝8時過ぎに家を出たのに、アクアライン手前で事故渋滞。本当は海ほたるで休憩したかったんですが諦めました。

アクアラインを出られたのは11時半ちかく。
1歳息子が車内でずっと寝ていてくれたから助かった~

渋滞をぬけて一気に加速する瞬間、だいすき

昼食はお寿司。だいすきやまと!千葉に行った時のおひるは大体やまとに行ってしまう。
君津店はネットから順番待ちができるので、海ほたるを過ぎたあたりで予約しておきました。大正解。勝ち組でした。

本日のおすすめにあった生ダコ

時間がおしてしまい、必要な買い出しは事前に済ませていたので、行きたかった道の駅での買い物もこれまた諦めて、14時ごろCAMPiece君津に到着。

CAMPiece君津HPより

広々としたグラウンドの外周に区画が割り当てられています。
我が家は、校舎近くの電源付サイト。

チェックインをすませて、私が子どもたちを校舎や体育館で遊ばせている間に、夫が設営をがんばりました。(私が戻ってから、手順や向きが違うことが判明しやりなおしに、、、まあ初めてなので。。ドンマイ。)

校舎内はこんな感じでとってもかわいい
ピアノをひいたり
キッズルーム 卓球ができる部屋もありました

トイレも和式がほとんどだけど洋式もあったので子どもでも大丈夫でよかった。土足禁止なので清潔でした。

やさしい日差しが差しこむ校舎

あっという間に日も暮れてきたので夕食の準備。とはいえ初めてで食事の準備まで頑張れるか不安だったので、今回はごくごく簡単に。焚火台でウィンナーやハムをやいて、パウチのおでんを温めました。

スノーピークのケトルno.1の注ぎ口をアルミホイルでふさいで、お米を1合炊いたのですが、大成功!焦げつきもなくカニ穴のあるつやつやごはんが炊けた。子どもたちは白米大好きで、ふりかけごはんだけでもモリモリ食べるタイプなので、上手に炊けてよかった。翌朝にも炊きました。

事前の買い出しが控えめすぎたこと、子どもたちに優先的に食料を配給したことにより、親は圧倒的な食糧不足に陥ってしまった。反省。


お風呂は、車で5分の場所にある亀山温泉ホテルに行きました。

キャンプ場の受付で割引チケットを購入できました。

キャンプ場に戻る車内で息子が寝たので(ニヤリ)
夫、娘と3人で焚火を囲み、大人のお菓子パーティータイム。グラウンドは開けていて真っ暗なので、星がとってもキレイに見えた。

初心者なのでなかなか火が点けられず、暗闇のなか
娘と2人で燃えそうな木や落ち葉を探してまわった。
いい思い出。

火の粉でNウォームが焦げました。キケン!

心配していた夜間の冷え込みですが、気温が割と高めの日だったのと、購入したニトリの電気毛布が優秀で、全然平気でした。子どもたちも朝までぐっすり。買ってよかった。

2日目

6時くらいに外の明るさで目が覚めて、夫とぼけーっとしながらコーヒーを飲みました。ドリップバッグで手軽に入れたコーヒーはあまり美味しくなかったし、何を話したわけでもないけれど、心がいやされました。

朝ごはんはハムとごはんとインスタントのみそしる。これも全く足りませんでした。腹ペコ!

ヤギの親子がお散歩していました

最後に撤収して、子どもたちは体育館でもうひと遊びして、帰路に。
大満足です!

おわりに

キャンプ、いいですね。我が家は共働きなので、平日は朝も夜もやることが山積み、時間に追われていることが多くて。かといって土日も、遊ばなきゃ!来週の準備しなきゃ!寝なきゃ!って常に少し焦っているような。
でもキャンプ中は、食べて遊んで寝る時間を楽しむことができていたような気がします。

何はともあれ、ちょっとした反省は諸々あるものの、大きな失敗もなく大満足のキャンプデビューでした。はやく次のキャンプに行きたいけれど、春を待ってからかな。
それまでにまたキャンプグッズを買い漁りたいと思います!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集