見出し画像

住民票取得に区役所へ行ったのですが...

まつけんです🐰

本日2025年2月17日、入社先の企業で住民票の提出を求められていたので、初めて一人で区役所へ足を運びました。

役所関係の手続きって、なんだか難しそうでドキドキしませんか? 私もずっと「面倒くさそう…」と思っていたんですが、意外と簡単で無事取得しました!(後に出てきますが、アクシデントがありました。)

いざ、区役所へ!

2月末までに送らなければならない資料の中に「住民票の写し」がありました

この住民票の写しをご用意くださいとの指示に、頭の中は「え、どうやって取るの?」状態の私。

とりあえず「住民票 取得 方法」と検索し、区役所に行けばもらえると判明。よし、行くしかない!

お昼過ぎに市役所へ向かい、入口に到着するも…。

「広いしいろんな窓口がある😿」

どこに行けばいいのかわからず、キョロキョロ。総合案内の看板を見つけ、「住民票…住民票…」と探すと、それっぽい窓口を発見!

申請書を書く!でも、ちょっと混乱…

窓口の近くには申請書が置かれていて、記入を進めました。

住民票の写しと住民票記載事項証明書を申請したので、2枚の申請書を別々に記入しました。

理由を記載する欄に、会社名を入れなければならないのか迷いましたが、近くにいた職員さんに聞くと、詳細に書かなくても大丈夫と言われ、安心して記入することができました!

そして提出!

アクシデント!

平日でもかなりの人が申請しに来ていたので、待合室の椅子は満席でした。そしてそれを処理する職員さんはとても忙しそうにしていました。

そして、自分の番号が呼ばれた…!

と窓口に向ったのですが、「あなたの番号は読んでいませんよ?」といわれ、思わず「はい?」と思いました。

確かに番号が表示され、アナウンスもされたのに読んでいない分けないだろと…

そのときはすぐに対応してくれました。

そして、無事に発行されたので書類の受け取り口に行き、書類をとりました。その窓口には「駐車券はこちら!」という表示がありました。

そこで、駐車券を見せると、「1階で処理しますので1階へ持って行ってください。」といわれました。

「え?、表示に書いとるのになんで?」と思いましたが、忙しそうなので、駐車券の無料化は別の場所でした方が効率が良いので、自分の中で納得させました。

問題はここからで、1階に駐車券に持って行くと、「この駐車券は〇階の総務課へ持って行ってください」と。

「ええええええ!?!?!」

なんやそれと思いました(笑)

なら最初から窓口で「〇階まで持って行ってください」と言ってくれれば良かったのに…

ちょっとした不満を抱えつつ無料にしてもらいその場を後にしました。

終わりに

無事に住民票を取得できましたが、なんかどっと疲れるそんな2時間でした。

そもそも、私の母がアンチマイナンバーカードですので、ずっと作らせてもら得なかったことが原因で住民票取りに行く必要があったので、一人暮らしをはじめたらマイナンバーカードを作ろうと思いました。

人混みが嫌い+めんどくさい作業が嫌いな私なので、地獄の時間を味わうことになりました。

そもそも、窓口に行かなければ発行できない仕組みをどうにかして欲しいな…


いいなと思ったら応援しよう!