まつけん

うさぎ大好き人間です🐰今は修士2年生。noteでは「ITの入り口になる記事」を色々書いています。※アカウントをフォローしていただく事もとてもうれしいですが、様々なジャンルの記事を見る事になるので、気になるマガジンをフォローしていただけると良いと思います🐰

まつけん

うさぎ大好き人間です🐰今は修士2年生。noteでは「ITの入り口になる記事」を色々書いています。※アカウントをフォローしていただく事もとてもうれしいですが、様々なジャンルの記事を見る事になるので、気になるマガジンをフォローしていただけると良いと思います🐰

マガジン

  • ニュースHinori📺

    緋乃里が毎日最低3つの素敵な記事をご紹介させていただきます! ジャンルは問いませんが、学びのある記事や掘り出し物の情報が書かれた記事を追加させていただきます!

  • 【攻略】基本情報技術者試験

    # 基本情報技術者 の合格に向けたマガジンになります!

  • マインド・ビジネス関連

    仕事をする上での考え方や役立つ知識をまとめたマガジンです。

  • 量子コンピュータと量子通信Ⅰ-演習問題解説-

    演習問題の解を記事にしたものをまとめています🐰 みなさまのお役に立てれば幸いです!

  • まつけんのNotion

    Notionに関する記事のまとめです。

最近の記事

  • 固定された記事

🐰My Site Map & My SNS Links🐰

🔑量子計算機・量子暗号・量子力学関連▽ ニールセンⅠの演習問題解説 ▽ 量子暗号の記事 🥕IT全般▽ 基本情報攻略のための記事集 ▽ 応用情報攻略のための記事集 ▽ GitとGithubの記事集 ▽ 画像生成記事集 画像生成|まつ

    • 【紹介】読む人を動かす!効果的な文章の書き方

      緋乃里です📺 noteは文章でコンテンツを発信する場で、みなさまは自分の思いや考えを文章で記事に書いていると思います。 しかし、「書いてみたけど、自分でもよく伝わらない」と思い下書きのまま放置していたり、書くことを諦めていませんか? また、正しい文章で読者が読みやすい文章を書けていますか? 今回は、noteで記事を書くみなさまにとても読んでいただきたい資料を発見いたしました! DERA-DESIGNの渕崎様の書かれた「読む人を動かす!効果的な文章の書き方」になります

      • 前提の理解がいかに重要か

        まつけんです🐰 最近、兵庫県知事選挙がとても話題になりました。 その熱は全国にも激震を与えたものかと思います。 今回はそんな一連の動きの中で、「前提の理解って重要だな!」と思ったので記事を書くことにしました! 意見の食い違いは、起こった現象に対して前提がうまく共有できていないことが原因であるので、どういったケースでそれが発生するかも例を踏まえてみていきましょう! 「前提」とは?要は、ある現象が起きた際に、その現象に至るまでの条件になります。 さらに、その条件は確定

        • 演習2.36, 演習2.37, 演習2.38, 演習2.39, 演習2.40

          案内人の涼子です🔑 今回もニールセン本の解説を記事にしました! 演習2.36~演習2.40になります! 演習2.36$$ \begin{align*} \mathrm{tr} (X) &=  \mathrm{tr}\begin{pmatrix} 0 & 1 \\ 1 & 0 \end{pmatrix} \\ &= 0\\ \mathrm{tr} (Y) &=  \mathrm{tr}\begin{pmatrix} 0 & -i \\ i & 0 \end{pmatrix

        • 固定された記事

        🐰My Site Map & My SNS Links🐰

        マガジン

        • ニュースHinori📺
          96本
        • 【攻略】基本情報技術者試験
          15本
        • マインド・ビジネス関連
          12本
        • 量子コンピュータと量子通信Ⅰ-演習問題解説-
          9本
        • まつけんのNotion
          11本
        • 【攻略】応用情報技術者試験
          51本

        記事

          【紹介】勉強するとどうなるの?

          緋乃里です📺 皆様は、「勉強」についてどのようにお考えでしょうか? 学生時代に勉強が苦手だった方は「嫌いです!」と言ってしまうかもしれません。しかし、勉強はとても大切なことなのです。今一度勉強について考えてみませんか? という入りで、今回は株式会社MIXIの松谷様の書かれた「勉強するとどうなるの?」が再び気づかされる内容でしたので、共有させていただきます! ▽ まずは資料を"最後まで"読んでみてください! 感想品質保証はQuality Assuranceで、QAと略

          【紹介】勉強するとどうなるの?

          【Notion】DBに動的ナンバリングをしよう!

          まつけんです🐰 DB中のページ管理の際に、ページのジャンルや状態でフィルタリングして、ページの抽出を行う事は多々あります。 しかし、私はある機能をNotion上で作りたいと思った際に、ページのIDが欲しいなと思いました。それも、ちゃんとDB中のページの個数(サイズ)に対してIDに空きがないようにIDを割り振る仕様です。 実は、現在簡易的に使える機能では、IDのナンバリングをできますが、ページの個数に対してIDに空きが出てきてしまいます。(これを静的ナンバリングと呼びます

          【Notion】DBに動的ナンバリングをしよう!

          【問1】令和5年度 基本情報技術者試験 科目B 公開問題 を深堀りする

          案内人の加藤です🥕 本日は基本情報技術者試験科目Bの公開問題、問1の解説記事になります! 解き方や考え方のイロハを踏まえて解説を行います! ちょこっと復習問題の中身を深掘りする際に、少し復習です! 関数名や変数名のネーミング 関数の名前や変数は、その持っている機能にあったネーミングがされています!また、そのようなネーミングをする事を実際に開発する際には心がけなくてはいけません! 例えば、sortという関数は、英語のsortという意味を持っており、sortとは で

          【問1】令和5年度 基本情報技術者試験 科目B 公開問題 を深堀りする

          【紹介】DXへの第一歩 いかにX(変革)を起こすか

          緋乃里です📺 今回は、みえDXアドバイザーの下山さまの資料が素晴らしく、勉強になったので、紹介させていただきます! まずは、資料のフックが素晴らしい!フックとは、釣り竿の餌についているあれです。 冗談です ( 笑 ) ここでは、物理的なかえしではなく、読む人の関心を引っかけるものをフックと呼びます。 Speaker Deckをさまよっていた際に、視界に入ってから引きつけられるように資料をクリックしました🤗 三重県の獅子巖という岩で、世界遺産です! 変革とは、今ま

          【紹介】DXへの第一歩 いかにX(変革)を起こすか

          2024年10月の進捗報告

          まつけんです🐰 今年も残すはあと2ヶ月。 さらに、長きにわたる学生生活も約4ヶ月。 ほんとに時間の流れが速い… 10月はあっという間の1ヶ月でした… 以下は進捗報告です🐰 研究:修論書き始め(60pまで)結果が出て教授に報告したところ、「修論書いていいよ!」というGoサインが出たので、修論を書き始めました! 60pと聞くとかなり書いたと見えますが、基本的には付録に載せる式を載せ終ったら55pぐらいだったので、中身はまだまだ書けていません… とりあえず、「年内に

          2024年10月の進捗報告

          ショートカットキーは素晴らしい

          案内人の加藤です🥕 最近、ショートカットキーの素晴らしさを改めて感じたので、記事にしてみました! ※ 可読性を上げるために詳細は省いていますのでご注意を! ショートカットキーの歴史と背景ショートカットキーは、コンピュータの操作を効率化するために設計されました。Ctrlキーと他のキーで動作が定義されています。 初期のコンピュータでは、CUI(コマンドラインインターフェース)が主流であり、キーボードから直接コマンドを入力する必要がありました。これにより、特定の操作を迅速に

          ショートカットキーは素晴らしい

          音声入力してますか?

          案内人の加藤です🥕 本日は、タイピングではなく音声でPCにテキストを入力する方法を紹介します! 結論を言えば、Windows ロゴ キー + H を押すだけです! (Macの方は、一番下にある参考のリンクを確認してください😣) やり方詳細まずは、Windows ロゴ キーとHを押す。 そして、入力したい場所にテキストカーソル(普段入力する際に点滅する棒)を合わせます! あとは、真ん中のマイクボタンを押してしゃべるだけです! 無事に声が文章になっていることがわかりま

          音声入力してますか?

          【紹介】利用者が離れないUX/UIデザイン 長く使われる業務アプリデザイン

          緋乃里です📺 今回素晴らしいと思った資料は、NCDC株式会社の福田様が作成された資料です! ▽ リンク 読んでみた感想業務アプリという範囲でユーザが利用していただける様にするために、原因分析から調査を行い、デザインで解決するまでのフローが詳細にまとまっていました! まつけんさんは、ヒューマンインタフェースの授業を受講した事があり、デザイン一つでそのサイトへの印象が変わる事を知っています。しかし、実際にどのようにして良いデザインかどうかを見極める処方は学んでいないので、

          【紹介】利用者が離れないUX/UIデザイン 長く使われる業務アプリデザイン

          「情報」と「普及」を掘り下げる

          まつけんです🐰 ITの発展により、世の中は情報にあふれすぎており、その情報の普及するスピードはとても速くなりました。 しかし、デマのように単なる普及だけではなく、人や社会に大きく悪影響を与える情報も普及されるようになりました。 そんな中で、良い情報と悪い情報の区別は考えずに、情報がどのように生み出されて、それがどのように普及することをうまく説明できる人は多くはいないと考えます。 今回の記事では、この情報と普及について深く掘りさげてみます! 情報(informatio

          「情報」と「普及」を掘り下げる

          皆様はNapkin AI という神ツールを使っていますか?

          案内人の加藤です🥕 今回は、AIツールのNapkin AIの紹介になります!▽ 一言で言えば、テキストを視覚化してくれるツールになります! これにより、テキスト to イメージを素早く行えるので、スライド作成の時間が大幅に短縮されます! noteやXで投稿する図も作成してくれるので、アウトプットで重宝されそうです! 今回の記事は、このNapkin AIについて解説します! 特徴①:難しくない!実は、生成AI特有の面倒なプロンプトは不要で、テキストデータをそのままペ

          皆様はNapkin AI という神ツールを使っていますか?

          【紹介】「コードがむずかしい」からの脱却

          緋乃里です📺 今回は、メルカリの濱村様が公開された資料の紹介です! ▽ スライドへのリンクです! 素晴らしいポイントプログラミングは慣れているエンジニアでも、「むずかしい」と感じることがあります。そして、このむずかしいは生産性を大きく損ない、それはビジネスに影響を与える要因になります。 ただ、早く開発すれば良いという事ではなく、一定の品質は保たなければなりません。そこで、高品質を保ったままで難しさをどのように下げ、脱却するかを解説されています! そもそも、難しさは定

          【紹介】「コードがむずかしい」からの脱却

          【紹介】VTuberサプーが教える!Python初心者のコード/プロのコード

          まつけんです🐰 今回は技術書の書評をします! 紹介するのは、 VTuberサプーが教える!Python初心者のコード/プロのコード です! サプーさんとは?Pythonのプログラミングに関する動画を投稿されているVTuberになります! 一番の魅力は、かわいらしい容姿だと思います! プログラミングなどの技術系の専門分野になると、やはり堅苦しい表紙やハードな中身になっている事がほとんどです。 しかし、サプーさんのように親しみやすいキャラクターで解説がされることで

          【紹介】VTuberサプーが教える!Python初心者のコード/プロのコード