
Git概要
上の記事でGitは東京リベンジャーズの物語と照らし合わせて、
東京リベンジャーズの主人公、花垣武道(ITエンジニア)
▽
ヒロインである橘日向の死ぬ現実(開発中に発生した問題)を、タイムリープし現実を変えるために過去を改変(リセットし修正ファイルをコミット)する
▽
開発中に発生した問題を解消する
という物語でざっくりと何ができるかを理解できたと思います。
この記事ではGitの(真面目な)概要を紹介し、より理解を深めていただきます。
Gitとは(真面目に)
一言で言えば、ファイルの変更履歴(バージョン)を記録し管理するシステムです。このGitはシステム開発者にとってデファクトスタンダードですので、使えるようになってて損はないです。
何ができる?
修正前のデータに対して修正箇所を記録できる。
昔のファイルをいつでも簡単に呼び起こせる。(過去に簡単に戻れる。)
分岐をつくり、ファイルを残したまま別々に開発を進めることができる。
また、GitHubと併用すると強力なツールになります!
私は、GUIでの操作が大好きなので、GUIでGitを操作できるSource treeを使っています。ですので、Gitをこれからはじめてみたいという方にはとてもおすすめな内容になっています!
コマンド操作したい方は、「慣れたらコマンドに入る~」というマインドでまずはSource treeを触ってほしいです!視覚的に理解した後でコマンドに入ることで、理解度UP🐰
Gitはなぜ選ばれている?
一言で言えば、他にもバージョンを記録し管理するシステムはあるが、それらの欠点を全て補っているシステムだからです。つまり、最強ってこと!
また、Source treeのようなGUIで操作できるソフトウェアがわかりやすいので、Gitを使うハードルがかなり低い事が原因でもあります!
誰が使う?
ITエンジニアはもちろん、WebデザイナーはHTMLやCSSを使うので、それを管理するために利用しています。私は研究ゼミのノートをGitで管理していたり、研究データを出すためのコードを管理しています。
おわりに
次回はGitとSource treeのインストール方法を説明します!