見出し画像

[2023/02/23] ウォノソボライフ(60):高山植物?ディエン高原にはこんなものも生えてます(神道有子)

~『よりどりインドネシア』第136号(2023年2月23日発行)所収~

高山パパイヤのカリカ、滋養強壮によいプルワチェン、シオンタバコに欠かせないダイオウなどなど・・・。これまで、ウォノソボ名物となっているいくつかの植物について焦点を当ててきました。それらの多くはディエン高原でしか採れない種であるため、それらを使った商品は土産物としてのポテンシャルも持っています。

他にも、じゃがいも、タバコの葉、お茶など、現在のウォノソボの農業界を支えるのは、比較的涼しい地域で育つ植物たちです。農業従事者が大半のウォノソボでは、これらの植物がウォノソボ経済の要になっていると言っても過言ではありません。

実は、それ以外にも、目立たないけれどディエン高原で自生あるいは栽培されている、ちょっと珍しい植物たちもいるんです。日本のような気候の地域では珍しくないけれど、熱帯のインドネシアにおいては分布が限られている植物たち。いつかディエン高原を散策することがあったら、探してみてください。


タマリロ

タマリロ、ツリートマト、インドネシア語ではテロン・ブランダ(Terong Belanda: オランダナス)。この辺りではクマルの実(Buah Kemar)とも呼ばれます。様々な名前を持つこの果実を見たことあるでしょうか?

原産は南米ですが、おそらくオランダが持ち込んだのでしょう、オランダナスという名で親しまれています。インドネシアでは標高の高い地域で見られるものです。ツルッとした皮に楕円形の実の形は、確かにトマトのようにもナスの子供のようにも見えます(こちらのトマトは細長い形のものが主流です)。そのまま食べてもいいですし、ジュースにしても、料理に使ってもOK。トマトよりもフルーツらしい味わいです。

手にのるタマリロ
タマリロの木

原産は南米ですが、おそらくオランダが持ち込んだのでしょう、オランダナスという名で親しまれています。インドネシアでは標高の高い地域で見られるものです。ツルッとした皮に楕円形の実の形は、確かにトマトのようにもナスの子供のようにも見えます(こちらのトマトは細長い形のものが主流です)。そのまま食べてもいいですし、ジュースにしても、料理に使ってもOK。トマトよりもフルーツらしい味わいです。

ディエン高原では、大きなカゴいっぱいに盛られたタマリロが道端で売られているのを見ることができます。主に観光客が買っていくようです。さらに、近年では、カリカのシロップ漬けにタマリロから作ったシロップを使う商品も出されるようになりました。爽やかな甘酸っぱさが魅力のタマリロ、是非一度はお試しください。

ここから先は

3,096字 / 2画像
この記事のみ ¥ 150

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?