![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157256046/7b56f8161a4213a6bd2784a59f508e5e.jpeg?width=800)
さらば、ジョコウィ大統領/ロンボクだより(ロンボク島のお菓子教室)/映画往復書簡(ホラー+コメディは最強か)/スラウェシ市民通信(不法伐採の後を追って)
¥450
- 運営しているクリエイター
#違法伐採
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157255306/rectangle_large_type_2_ea249e4c3806dcc1b80c3dee11feda8b.jpeg?width=800)
[2024/10/09] スラウェシ市民通信(12):違法伐採の後を追いかけて(2008年2月翻訳)(マッテワッカン/松井和久訳)
〜『よりどりインドネシア』第175号(2024年10月9日発行)所収〜 インドネシアの森林における違法伐採行為については、国内外のメディアがいろいろな形で監視を行っている。そうしたジャーナリスティックな報告では、一般に、法や規則の適用が不十分で、中央あるいは地方レベルでの特定人物の「後ろ盾」が強いため、違法伐採行為への取り締りが難しく、年間6億ドルもの国家損失をもたらしている、と結論づけている。 社会経済調査で村へ2006年9月、筆者は、南スラウェシ州東ルウ県トウティ郡ト
¥150