
スポーツ総論、的ななにか
最近、過去に読んだスポーツ関係の本や、大学時代の教科書(僕は「スポーツ・健康専攻」)を引っ張り出してきたり、新しくスポーツに関する本を買ったりして読んでいます。
スポーツ心理学や、文化論、歴史など。
今年の初め頃、「clubhouse」が流行ったときに「公共スポーツの歴史」を調べて発信していたのですが、それをもう少し深く学ぼうとしています。
*
僕の現在の仕事は、主に自治体と協働してスポーツの機会を創出することです。また、「想い」としても、スポーツで幸せになる人が増えるために、身近に自分にあったスポーツができる環境をつくることをしたいと思っています。
言うは易く行うは難し。特に、それで生きていこうとすると、様々な矛盾とも接することになります。
でも、その矛盾も、そうなっている歴史的・文化的理由があるはずです。矛盾に怒っていても、大きな力の前で僕なんてちっぽけなものなので、それで何か変わるかはわかりませんが、その理由を学びたいなと思っています。
*
また、現在のスポーツは様々な変化や課題に直面しています。これは、時代や情勢によるものだと思いますし、人類史上類をみないくらい激しい変化になっていると思います(スポーツに限らず)。
新しいこと、今まで交わらなかったことが、既存領域に急に入ってきています。日本は縦割りであり、既存概念を壊したくない意識が強く、また、スポーツは「余暇」なのでどうしても整備が後回しになってしまいます。
これもまた、先に書いた「矛盾」と同じで、出てきた課題、新しいこと、他分野との融合を各論的に対処していても、本質的解決には至らないと思います。
*
僕は、スポーツ事業・イベントのプロジェクトマネジメントであったり、ディレクションが得意であり、それでお金をいただいています。何かに特化するものではなく、関係するすべての領域をかじって専門用語を理解し、全体を整理し、関係者同士を結び付け、動かしていくことによって、「形」にしていく仕事です。
最近気づいたことがあります。僕は、仕事だけではなく本質的に、何かを新しく創ったり、とことん追求するのではなく、俯瞰的に全体をみて整理する方が得意なんだろうなと。少しの違和感や、光るものを発見して適合させていくのが得意なんだろうなと。
僕の感情としては真逆で、何かに特化した専門職に憧れがあります。ずっとそれを追い求めてきましたが、おそらく向いてないんだろうなと思っています。飽き性だし。笑
*
スポーツのビジネス化が加速しており、ビジネス視点で学ぶ場、もしくはそれを再現しようとする現場は増えています。
同時に、ビジネスではなくインフラ的にスポーツを推進する自治体。
これとは違った視点として、リベラルアーツ的にスポーツを捉える場もあると思います。これは、大学や研究機関でしょうか。
そして、変化する時代とスポーツへの関わり方。
*
変化する時代に対して、スポーツビジネス業界はそれにどんどん適合しようとしていると思います。これは、効率・効果を目的とするのがビジネスなので、当たり前の流れかと思います。
一部協働するところも出てきていますが、自治体はまだまだ同じ流れには乗っていないと思います。また、リベラルアーツとしてのスポーツは、その分野ごとに発展していて、それら同士の相互作用や、スポーツ現場に出てきたりは、あまりしていないように思います。
*
点々と、いろいろなことを書いてしまいましたが、僕の特性(1つの事象を追求より全体)、変化する情勢・時代、まだまだ未成熟な「スポーツ」。これらを踏まえると、改めて広い視点からスポーツを学んでいく価値はありそうだなと思い、いろいろと本を引っ張り出して読んでいます。ようやく、最初に話が戻りました。
読むだけだと考えが深まらないので、このnoteになるか、また音声配信にするか、まだ決めてませんが、何かしらアウトプットしようと思っています。「何かを決定づける」「記憶する」というものではなく、「答えはわからないけど、この視点でスポーツを捉えるとこういうことなんじゃないか?」みたいな、常に模索していく、模索する土台となる、ようなものだと思っています。
そう考えると、年始にclubhouseでやったのですが、ひとりではなく誰かとお話させていただく方がいいのかなと思っています。
*
今日のnote自体、何か決まったことを発信するものではありませんでしたが(笑)、最近少しずつ本を読んでいるので、とりあえず文字にしておきました。
▶Twitter:@matsuhira90
▶HP:rockspark.jp
▶メール:info@rockspark.jp
ここから先は
地元×スポーツで独立した人の試行錯誤
地元で、地域×スポーツ分野で独立した僕の現状報告や試行錯誤を記していました。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?