![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94704059/rectangle_large_type_2_0ea15b5737f057100bac7214db8b62b3.png?width=1200)
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。
公認スポーツ栄養士の松田幸子です。
お正月はスポーツ栄養士が活動する試合が目白押しですね。
私は試合がある選手はおらず、合宿に行くため、その前後と合宿中の対応をオンラインでしていました。今回の合宿は比較的食事は落ち着いていたので気持ちが楽。体調を崩す人もでず新年を迎えられました。
フィットネスのお客様も、感染症などにかからず、穏やかな新年を迎えられています。
おかげで元日はNOAHのグレートムタvsSHINSUKE NAKAMURAをリアルタイムで観て、感動のあまり、試合終了から泣いていました。
📢1.1 日本武道館 バックステージ
— プロレスリング・ノア |PROWRESTLING NOAH (@noah_ghc) January 1, 2023
中邑真輔1/2「言葉を出せば出すだけ、自分自身が受けた感動が薄れていってしまうような感情が。ずっと殺してきたわけですよ、この感情は。プロとして。(言葉に詰まる)たまんないっすね、マジで。奇跡をありがとうございました」#noah_ghc#byebyeMUTA pic.twitter.com/Jwbogz55HX
📢1.1 日本武道館 バックステージ
— プロレスリング・ノア |PROWRESTLING NOAH (@noah_ghc) January 1, 2023
中邑真輔2/2「あんなにデカかった壁が、まだまだデカい壁でいてくれて、リング上で最後に肌を合わせられて、この上ない喜びと感激です。武藤敬司は60で引退しますが、それに比べれば僕ははなたれ小僧なんで、まだまだ世界で戦っていきます」#noah_ghc#byebyeMUTA pic.twitter.com/HQ01rHQWWR
アメリカのWWEで活躍している選手が日本で試合をするのは異例のブッキング。それだけでも観る価値はありました。
それ以上に、子どもの頃のアイドルが、大きな壁になり、今までいたからこそ、世界で活躍する選手、SHINSUKE NAKAMURA になっという話は、印象的でした。
そして、ムタもSHINSUKEもプロの中でも、すごいプロだなと、強く感じました。
ちょっとこの事に関しては、栄養士の営業につながることもあるので、また別の記事で書こうと思います。
プロレスを知らない方は何言ってるのか、わからないかも知れませんが、ちょっと気になるかたはTwitterで 『ムタ 中邑』 検索するといろいろみれると思います。(試合はabemaで有料)
今年はあと1日、お休みです。仕事が始まったら、また、記事を書いていきますね。
今年もよろしくお願いいたします。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106604409/profile_f835c6039afa90dfe24bcfacbac0d6a9.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
スポーツ栄養士の【実力をつける】勉強・方法・心構え
スポーツ栄養士を目指す、栄養士・学生・高校生が知りたい「どうしたらなれるのか?」という疑問から「実力をつける勉強方法や視点」などを現場で働…
この記事が気に入った、もっと読んでみたくなったという方はぜひこちらを😄。