記事一覧
ARABIAN ENCHANTMENT〜アコーディオン教則本シリーズ〜
対面レッスンができなくなった4月から、毎週月曜日に配信してきた教則本シリーズ。レッスンができない生徒に見て欲しいと思い、始めた取り組みでしたが、6月から対面レッスンを再開することもあり毎週の配信は一旦これでお終いにして、今後は不定期配信としたいと思います。
ちょうどずっと取り上げていたPalmer-Hughes Accordion Course Book2から取り上げる曲も、これが最後の1曲です。
COUNTY FAIR〜アコーディオン教則本シリーズ〜
教則本シリーズの月曜日がやってきました。
このシリーズを始めて1ヶ月が過ぎ、Palmer-Hughes Accordion Course Book2から取り上げる曲も、あと2曲です。
今回は、「COUNTY FAIR(Varsouviana)」ダンスの曲です。
(一部音割れしてます。すみません!)
County Fairってなんだろう?と調べてみたら農産物品評会と出ました。
農産物・家畜の品評会
OVER THE WAVES〜教則本シリーズ〜
教則本シリーズの月曜日です。
今週もまた「Palmer Hughes Accordion Course Book2」から選曲しました。
Over the waves(波濤を越えて)。原題は「Sobre las Olas」。
メキシコの作曲家フベンティーノ・ローサスの作品です。(発表した年は1884年、1885年、1888年と様々で正確なものが分かりませんでした。)
この曲、鍵盤では後半の音域が足
She'll be comin' 'round the mountain〜アコーディオン教則本シリーズ〜
毎週月曜日配信の教則本シリーズ。
今回もPalmer Hughes Accordion Course Book2より選曲。
今日は「She'll be comin' 'round the mountain」です。
この曲は日本では「みんなのうた」の「ピクニック」として、よく知られています。ピクニックでは、〈ララララ アヒルさん・・・〉のメロディー部分ですね。
原曲のメロディーは黒人霊歌「Wh
The Echo Waltz〜アコーディオン教則本シリーズ〜
あっという間に4月も最終週です。このひと月、私はそんなに長く感じなかったですが、何やってたっけ?と記憶があやふやではありますね。そして、しれっとnoteを始めました。
月曜日なので、教則本シリーズ動画「The Echo Waltz」をYouTubeにアップしました。この曲、オクターブの移動があったりと結構音が飛ぶので、慣れていないピアノ式で演奏するのに苦労しました。
何回撮り直したかな…ピアノ