![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129224866/rectangle_large_type_2_f9f1aa91268cf12c65bd99dab7c5f973.jpeg?width=1200)
日記(177日目)自分の中の味方
【変】何となく日記、ただし、主テーマは再就職。・・書くことを続けたいので・・。
2024年1月30日 火曜。くもり、今朝は6時の目覚まし、7時前に居間へ。
いつもより、なぜか体の冷えや揺れ等の後遺症が少ない感じの朝だ。
嫁さんは、今日から今週の仕事。出勤準備でばたばたしていた。
それでもいろいろ声をかけてくる、昨日、不採用の通知を受け取った私を気遣ってのことだ。私の味方だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1706579114185-QDDB1jw82X.jpg?width=1200)
4月からのフルタイム、第一希望からの不採用連絡。面接にも進めないか、という落胆はある。提出書類に書けた時間、思いは伝わったと信じたい。
採用にならない理由は実は単純なことなのだ、自分よりも選ばれし者が選ばれた。例えば若く、健康で、相応の経験があるとか、そういう人が応募していたとすれば当然の結果なのだ、もしかしたら女性向きの職種、職場だったかもしれない。全ては縁であり、委ねた結果、なのだ。
気持ちは下向きなはずだが、体調は悪くない。気力が逆に充実?
就職活動状況、いつもの日課のハローワーク募集ページチェックを続ける。アンテナは張り続ける。情報は大事。
この再就職は、ここぞという所を探し求め、ダメでもまず応募し、全力で書類を作り、あとはチャンスを待つ。
応募の段階で「ダメかも知れない」と遠慮していると、一生縁はない。
さっそく午後から近くのハロワ(の出張所)に相談だ、次の紹介状だ。
一時は諦めたフルタイム、ここまで来たら拘りたい。
いつもの日課のウォーキング、近所歩き。脳梗塞後遺症の自己リハビリ。
今日は8時すぎに遅れて出た。外気は3度くらい。いつものコースを2周。
帰宅後はマッサージ、柔軟ストレッチもいつもどおり。
最終目標は、フルタイム勤務、そこを目指して体力とバランス改善。
時間が大事。あと2週間もすれば、毎日9時から15時のパートが開始。5時間、週5日間が3月末まで。日々少しでも体力(健康)を仕上げていかないと。
働きに行くということは、第一印象も身だしなみも意外と大事、まぁ清潔感とかマナーだよな(と昨日の買い物で、やや仕事着的なキレイに見えるモノに少しお金を使う)。
自分は一人ではない、支えてくれる人や心(内面、自己)がある。
昨日、本を読んでそう思った。
内側の味方=習慣やものの考え方、資質や性格など自分の持っているもの、大事にしているものが、いざという時、自分を助けてくれる。
これらは例えるなら、友でもある。いい面も悪い面もある、時とともに変わる。友とどう向きあうか。
(松浦さんの場合) 以下 この9つ(9人)
①健康
②身だしなみ
③マナー
④時間
⑤お金
⑥ライフスタイルや生活習慣
⑦経験と知識
⑧道具
⑨情報
そして、「正直、親切、笑顔、今日もていねいに」という理念、これはヒトに自分を理解して貰う(味方になる)ときに役に立つ。
つづく(1213文字)
いいなと思ったら応援しよう!
![まつ@ワレンベルグな日々、時々No+e日記](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111744199/profile_05225e13fbb9188bc81e631e473f42d9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)