見出し画像

【移住まで#18】図書館の近くに住みたい 2025年2月13日(木)

石川県立図書館が表紙のカーサブルータスを買うかどうか迷っている。ほかのページも、なかなかふつうのガイドブックになさそうな情報が多かった。

夫、久しぶりに出勤。昨晩よく眠れなかったが、起きたら意外とすっきりしていた。風の非常に強い日。でも、今日もめまいも頭痛もない。
私は家事や、たまった事務の日。
夫を送り出した後、久しぶりに30分、しっかり瞑想のクラスに出ることができた。Y先生の慈悲の瞑想のクラス。私は、慈悲の瞑想はあまりしっかりやらなかったが…

昨年、いろいろあって一度私のひとり暮らし用に入居を申し込むも取りやめた部屋が、ふたたびSUUMOの検索にひっかかってきた。古くてパッとしないが、まあまあ広くて場所もよい。ただ、一度内見しているだけに、なんだか夢が広がらないんだよなー、と思う。
あと、追い焚きがない。今の部屋に追い焚きがなくて、冬になってからたいへん不自由しているので、ある物件がよいのだが。
やはり県立図書館の近くに住みたいものだが、これぞという物件は出ないだろうか。

風が強すぎて、ピンチハンガーがベランダに落ちる。
春一番ではない。北風だ。
昼、どうしても天ぷらうどんが食べたくなってコンビニへ行くが、なかった。
どん兵衛を買う。
ついでに郵便局に寄り、ようやくただ1枚だけ当選した切手シートをもらう。
この町の郵便局に入ったのも初めてだ。住宅街の中の、普通の家みたいなところにあるのだが、たまにありますよね、こういう郵便局。まわりにお店が何もないからなのか、飲み物など、中でいろいろ売っていた。まるで僻地のよう。ここは東京の僻地。

夜、トマたまレタス炒めと、ごぼうなどのきんぴら、生協の豆腐ひじきハンバーグ。適当にケチャップやソース、ワインで味付けしてみた。
夫は転職の話をもう同僚たちにはしているが、まだ引き継ぎらしい引き継ぎは行なっていないらしい。そして今月末は一人で東南アジアへ行く予定。長時間飛行機に乗れないであろう私はもちろん猫の世話をしつつ留守番なのだが、海外には特に行きたくない。国内旅行がしたい。

夜、スイちゃんはしずかにおすわりの姿勢でテレビを見ている。この子は本当にいつも落ち着いて座っている。
少し忙しさは落ち着いて、来月行く箱根について調べることができた。

日記が「あわててやる義務」になりつつあるので、今日はこのへんで。ちょっと書き方を探ってみます。

いいなと思ったら応援しよう!