note3ヶ月目の振り返り。書くための題材探し。
半月毎にnoteの振り返りを行っています。その振り返りをたくさん集めて、そこからさらに何かを生み出したいと思っています。
そんな試み「半月らせん」
今回で6回目となります
note公式記事にピックアップされる
12月12日まで募集している企画「4マスのひらめき」がnote公式の記事にピックアップされました。
掲載確認メールが届いた時はほんとにびっくりしたのですが、
告知記事に「#note投稿企画」を付けるとnoteの中の人たちが見てくれることがあるんですね。それを知らずにつけてました…汗々
参加者が全然少なくて、正直、結構凹んでいたんですけど、この出来事のおかげで自信を取り戻すことができました。
書くテーマを沢山生み出せる企画になっており、組み合わせ次第では思いもしなかったテーマが生まれるかもしれない、書くためのテーマ探し企画になっています。
新しい書く題材を探したくなる
今現在、この「半月らせん」をはじめ書くための題材がいくつかあります。
「散歩のように読む」について考察している執筆観察
「撮るように書く」のチャレンジでもあるしゃしんとししん
12月12日までの企画、「4マスのひらめき」
これら以外は普段気づいたことなどを中心に記事を書いています。
今月後半に入ってから、ふと他にも新しい題材を見つけたいなと思うようになりました。
「4マスのひらめき」が12月12日で終了します。
その代わりを見つけたいと思う気持ちが高まっているのかもしれません。
何かもっとチャレンジできるような題材を見つけたいと思いました。
noteを学びのために使えるか考え始める
上記の新しい題材にも関わりますが、noteを学びにできないかと考え始めました。
というのも、仕事で生命誕生に関する研究に携われる可能性が出てきたからです。
携わる研究を3Dグラフィック化すること。それが僕の仕事です。もちろん僕は研究者ではありません。
ある程度研究内容を理解しなければ3Dに起こすことが出来ないんです。
1から学ぶ必要があるんですね。
そのためにnoteが使えないかと目論んでおります。ただ勉強するよりも教えたり発信したりする方が学習効率を高めてくれますからね。
この辺は近いうちにやってみようと思っています。
まとめ
この半月は書くための題材探しについてよく考えている期間だったなと。書く題材沢山持ってたら、題材探しに困るってことなくなりますしね。
今回の変化や気づき
***
ここまで読んでいただきありがとうございました。
スキ、コメント、フォローなど足跡を残していただければ嬉しいです。
この記事が参加している募集
このnoteはみなさんのスキやコメントが励みになって続けられています。 ありがとうございます。