![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82167366/rectangle_large_type_2_5ac663c958b55599bf9b4690ceb3e118.png?width=1200)
Photo by
mari_sugawara
ブログ原稿を書くのによいツールは?
今回は、ちょっと番外編です。
noteに記事を書くようになって思うのは、原稿を書くときどんなツールをどんな風に使うのがよいのだろうかということです。
それは、目的によると認識はしています。例えば、日記のようなものだったら、どんなツールでどんな風に原稿を書くかあまり気にしなくてよいかもしれません。
しかし、ある程度決まったテーマに沿って連載の記事を投稿して、いつかそれを本にしたいというような場合は、一応、どんなツールで書き進めるか決めて、原稿を自分の手元にしっかり保存しておかないと、将来の編集時に困ると思うのです。
その場合、もともとパソコンに入ってるエディタかwordのような市販の編集ソフトのようなものが必要になります。
私たちも、noteの記事をまとめていつか本にする目標があるので、wordのような編集ソフトを使おうと思ったのですが、ネット上で編集できるグーグルドキュメントを使い始めました。
とりあえず無料だし、ネットにさえつながっていればPCやスマホを使って自宅や出先で、ソフトがなくても手軽に原稿が書けていいなと考えたからです。
ただ、もっと他にいい方法があるのではないかと思い、Dynalistというアウトライナーのソフトを試しに使ってみました。
これは無料のソフトで、ネットがなくても手軽に原稿が書けて、使い勝手が良いです。
ただ残念ながら、無料版では画像が貼れないことに気付いて、お金を払って画像を扱えるプロ版を買うか考えました。
結局、グーグルドキュメントで書き進めることにしています。他のnoteブロガーの方々も、原稿の書き方は十人十色なのでしょうね。
by Lisa and Jaros
いいなと思ったら応援しよう!
![時空の限界を超えて](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52937594/profile_396121b75fe09b565d56e5cf02a70a93.png?width=600&crop=1:1,smart)